最新更新日:2024/06/02
本日:count up54
昨日:108
総数:627733

3年生 小数の学習にチャレンジ!

 算数の学習では、新しく小数の学習に入りました。水のかさや長さを小数で表す問題を自分のペースで取り組んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 地面の温度を調べよう

 日なたと日かげの地面を触って比べてみると、あたたかさが違いました。実際に何度違うのかについて、棒温度計を使って調べました。正しい温度を測るために、温度計の使い方を何度も確認しながら調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 アンケート作りにチャレンジ!

 情報教育特別講師の先生から、Googleの「フォーム」という機能を使った、アンケートの作り方を教えていただきました。学習や係活動に生かしていってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観10月23日「国語科」

 3年生の学習参観では、国語科を学習しました。辞典を使ってことわざについて調べたり、気になる言葉についてみんなで考えたりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ことわざ・故事成語調べ

 国語の学習で、ことわざと故事成語を学びました。辞典やインターネットを活用し、自分に合った方法で意味や由来を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 コンパスにチャレンジ!

 算数で、円の学習をしています。コンパスできれいな円を描く練習を始めました。円を組み合わせて模様をかくために、中心の場所と半径の長さを一生懸命考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 班で意見をまとめよう

 国語で、役割を決めた話合いの学習をしています。ある計画に向けて、班ごとに活動を決めるための話合いをしています。司会や、ジャムボードを使った書記など、一人一人が役割にそって、協力して意見をまとめたことが、「とても楽しい!」と目を輝かせています。
 これから、また班で話合いながら活動の準備を進めていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 いきいきタイム

 体育館の様子です。子供たちは、休み時間になるとグラウンドや体育館で元気いっぱい遊んでいます。クラスが違う友達とも仲良くすごしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 くぎうちトントン

 図工の学習で、金槌の使い方を学びました。様々な大きさの木を組み合わせて、動物やロボットなどを作りました。釘を途中まで打って飾りにしたり、釘で模様を表したりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
4/6 着任式、始業式

出席停止の連絡票

学校だより

学校からのお知らせ

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470