最新更新日:2024/06/26
本日:count up162
昨日:181
総数:631303

3年生 理科 太陽の観察

 理科の学習で、太陽を観察しました。遮光プレートを使って太陽を見ると、太陽の円い形がよく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科 太陽とかげの学習

 理科では、太陽と影の関係を学習しています。天候に恵まれ、みんなで芝生広場に出て影の様子を観察しました。みんなの影が一直線につながったことから、影は同じ方向に伸びていることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 こころのうたパート1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はいつもと違う特別な音楽の授業でした。
音楽室にあるミニステージに立ったのは子供たちではなく
すべて男性の4人の先生たち。先生たちの歌の発表会です。

石川先生の歌と教頭先生のギター演奏で「ゆうやけ こやけ」
石川先生と飯波先生の合唱で「虫のこえ」と「もみじ」
最後は校長先生と教頭先生の歌とギター演奏による「ふるさと」

突然の歌の発表に子供たちは大喜び。
「今日は先生たちが歌ったけど、次はみんなが『こころのうた』を歌うよ。『こころのうたカラオケ大会』をしよう!」
と石川先生が言うと「えー!」「うそ!」と驚く子供たち。
でも、すぐに「何歌おうかな。」「茶つみにしようかな。」と、
友達と相談していました。
『こころのうたカラオケ大会』は9月27日を予定しています。
子供たちの歌声を聞くのが今からとても楽しみです。

3年生 外国語活動 天池先生の授業

 2学期になって初めての外国語活動がありました。初めての天池先生の授業でした。ナタリー先生とも久しぶりに再会し、ゲームをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 夏休みの個人総合を紹介したよ

画像1 画像1 画像2 画像2
自分の「知りたい。」「詳しくなりたい。」「できるようになりたい。」を追求する個人総合。夏休みのがんばりをみんなに紹介しました。
カブトムシ、ピアノ、海の生き物、バッティング、バスケットボールに気候変動。
子供たちは興味津々に「なぜ、そのテーマににしたのですか?」「驚いたことは何ですか?」と質問したり、答えたりしました。
夏休み中のご家庭でのご協力、ありがとうございました。

3年生 2学期もがんばるぞ!

 今日から2学期が始まりました。子供たちは楽しかった夏休みの思い出をたくさん話してくれました。始業式の後は、教室で2学期の目当てを考え、カードに書きました。2学期もそれぞれの目標に向かってがんばるぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 植物の植え替え

 大きくなってきたひまわりやホウセンカを、校舎北側の畑に引っ越しました。子供たちは自分たちの力で除草をしたり、土を耕したりしました。花が咲くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 水泳教室(二日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
天気予報は雨。朝からパラパラと雨降り。子供たちは教室でお天道様に「晴れてください!」とお願いをしていました。
その願いが通じたのか、青空が少しずつ広がり、1組も2組もプールに入ることができました。とっても幸運な3年生の子供たちです。

3年生 ゴムの力で車を動かそう

理科の授業では、ゴムの力を使って車を動かす実験をしました。
「100点ぴったりに車を止めるには、どれだけゴムを伸ばせばいいかな?」がこの日の課題。
子供たちはぴったりに車が止まるよう、何度も試しながら、100点目指して実験を繰り返していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 水泳教室

画像1 画像1 画像2 画像2
天気は快晴。プール日和。アピアスポーツクラブの水泳コーチの方に来て頂き、泳ぎ方を教えてもらいました。「いいよ。上手!」「できてるよ!」たくさんほめてもらって、楽しい水泳教室になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事等
3/15 安全点検日
3/16 6年生修了式
3/17 卒業式

出席停止の連絡票

学校だより

学校からのお知らせ

東部小学校いじめ防止基本方針

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470