最新更新日:2024/06/17
本日:count up136
昨日:80
総数:629913

3年生 図工 彫刻刀デビュー!

 図工では、版画に挑戦しています。いよいよ下書きを終え、彫刻刀を使って彫り始めました。初めは恐る恐る彫っていましたが、徐々に慣れてきました。初めての版画の作品が、どのように仕上がるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 昔の給食と今の給食

画像1 画像1
今週は給食週間。毎日、お話にちなんだ給食が出てくる、子供たちにとって楽しみな1週間です。木曜日のお話のテーマは「シンデレラ」。かぼちゃのポタージュや、ガラスのようにきれいなゼリーが入ったデザートがあり、おいしく食べきりました。
また、火曜日には栄養教諭の堂本先生が、昔の給食についてお話をしてくれました。100年以上前から給食があり、その時には、おにぎりや魚を食べていたこと。戦後すぐには牛乳ではなく脱脂粉乳を飲んでいたことを子供たちは知りました。
さらに、今の給食は子供たちの成長を考え、栄養たっぷりのメニューになっていることも教えてもらいました。
栄養があり、おいしくて、わくわくもある今の給食。明日もおいしく「いただきます!」


3年生 堂本先生のお話

 来週からの給食週間を前に、栄養士の堂本先生から、給食の歴史についてのお話を聞きました。昔は献立や食器が今とは違うことを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 ボッチャと跳び箱 元気に運動

運動が大好きな子が多い3年生。
3学期も、朝から元気よく大縄跳びや鉄棒に取り組んでいます。
今朝は、パラリンピックスポーツのボッチャをして遊びました。
初めてのボッチャでしたが、友達とチームをつくり楽しく遊ぶことができました。

また体育では、跳び箱運動に取り組んでいます。踏切や着手のポイントを大切にして、子供たちはぴょんぴょん、跳び箱を跳んでいます。苦手な子も、何度も挑戦して、上手に跳べるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の学級活動に様子です。提出物を出したり、これまでに書いた書初めの半紙を束ねたりと冬休み中の取り組みを振り返っていました。上学年に向かってみんなで成長していきましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事等
4/6 第1学期始業式

出席停止の連絡票

学校だより

学校からのお知らせ

東部小学校いじめ防止基本方針

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470