最新更新日:2024/06/02
本日:count up89
昨日:92
総数:627860

3年生 川柳をつくろう

国語の学習で川柳を作りました。テーマは「家族」です。
・お母さん いつもの口ぐせ 風呂はいれ
・夏休み そうめんばっかり もうあきた
・妹の ひっさつわざは ちくるだけ
・弟よ 夜に泣くのは やめてくれ
・弟に 買うなと止める 宝くじ

くすっと笑える川柳がたくさんありました。 

画像1 画像1

3年生 学習参観

 今日は多くの方々の参観ありがとうございました。
 3年生は国語科「もっと知りたい、友だちのこと」の学習を行いました。
 グループの友達の話を聞いて、もっと詳しく知りたいことを質問しました。友達の好きなことやもの、頑張っていることを知り、「私も同じものが好きだよ」、「頑張っていてすごいな」等と振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 毛筆にチャレンジ!

 3年生からは毛筆の学習が始まります。子供たちは、準備の仕方を学び、素早くできるようになりました。お手本のような字になるように集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 芽をかんさつしよう

 いくつかの植物から芽が出てきたので、観察をしました。植物によって、育つ速さや色、茎の太さなどの違いをたくさん見つけたり、虫眼鏡でよく観察して細かい毛があることに気付いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 シャトルランにチャレンジ!

 体育で、シャトルランを行いました。少しでも記録を伸ばそうと、一生懸命走りました。友達を応援したり、拍手で頑張りを認め合ったりしました。
画像1 画像1

3年生 たねまきをしたよ!

 理科の学習では、ホウセンカ、ピーマン、オクラ、ヒマワリの育ち方を観察していきます。自分の担当の植物のたねまきを行いました。いつ芽が出るか、毎日確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 東部っ子絵画の日

 3年生は、「あの日あの時の気もち」をテーマに、思い出の一瞬を描きました。絵の具やクレヨン、マジック等を使って、一生懸命取り組みました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「きつつきの商売」続きを考えよう!

 国語では、きつつきが音を売る「きつつきの商売」を学習しました。どんな登場人物がどんな音を売るのか、一人一人が自由に想像して、友達に紹介しました。物語や音の面白さを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語辞典を使おう

 国語の学習で、国語辞典を使いました。「つめ」や「はしら」をよく見て早く引けるようになったり、調べたい言葉の意味はどれかを選んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学校の周りには何があるかな?

 社会科の学習で、学校の屋上に行きました。初めての屋上にどきどきしながら、それぞれの方角ごとに学校の周りには何があるのかをプリントにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
2/3 学習参観(4) (学習成果発表会)
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470