最新更新日:2024/06/14
本日:count up60
昨日:110
総数:629757

4年生 ヘチマの種を植えてみたよ2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土の準備が終わったら、いよいよ種植えです。
種植えのときには、指を1cm〜2cm土の中に入れます。
その後に、指であけたあなに種を入れて、まわりの土を乗せます。
これで、種植えは終わりです。
日当たりのいいところにおいて、たっぷりと水やりをします。

4年生 ヘチマを植えてみたよ1

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習で、ヘチマのかんさつがあります。
天気がよいので、今日ヘチマの種を植えました。
まずは、土に腐葉土を入れます。
その後に土と腐葉土をまぜて、栄養たっぷりの土になるようにします。
すると、種植えの準備は完了です。

4年生 へちまの種を植えます

画像1 画像1
 4年生のみなさん、お元気ですか。
先生たちも、とても元気です。
みなさんも3密をさけて、安全にすごしてください。

さて、これからへちまの種を植えます。理科の学習でみなさんといっしょに育てたいと思っています。みなさんのお家にもへちまの種を郵送するので、お家でも植えてみてください。

4年生 クイズの答えです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クイズの答えは、真ん中でした。

左から、ひまわり、ヘチマ、ホウセンカです。
ヘチマがどのように育つのか、楽しみですね。

4年生 さあ、クイズにちょうせんだ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生のみなさん、元気ですか。ゴールデンウィークが明けましたね。宿題をばっちり進めていることでしょう。
さて、ここでみなさんにクイズです。写真に写っているたねの中に「ヘチマのたね」があります。どれがヘチマのたねか分かりますか。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470