最新更新日:2024/06/14
本日:count up76
昨日:110
総数:629773

4年生 3R推進スクール2

画像1 画像1 画像2 画像2
 3Rのことについてお話していただいた後には、リサイクルできるものについて、実物を見せながら説明していただきました。赤く見えるびんも、蓋の部分を見て、透明であれば、透明のびんでごみを出すことを知って、子供たちからは、驚きの声が上がりました。

4年生 3R推進スクール1

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、本日3R推進スクールを行いました。環境センターから4名の方が来校され、3Rの説明を中心に行っていただきました。子供たちは、富山市から出るごみがとてもたくさんあること、それを処理するお金が膨大なことを知り、とても驚いていました。

4年生 図画工作科「光のさしこむ絵」

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科では、光のさしこむ絵に挑戦しています。プラスチックの半透明の板にいろいろな色の紙やシールを貼り付け、様々な光の通り方を試して楽しんでいます。同じテーマにしても、表し方が様々で、できあがりがとても楽しみです。

4年生 漢字テストの練習

画像1 画像1
 1学期と同様、漢字を繰り返し練習し、テストの練習に取り組んでいます。子供たちは、何回も同じ問題を解くことで自信を付けてテストに臨んでいます。

4年生 係活動をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期の係を決め、係活動を行いました。活動内容やお知らせなどを係ごとに考えて書きました。久々の係活動で、少し間を開けながらこれからのクラスをよりよくしようと活動を進めました。

4年生 体育科「みんなでチャレンジ3015!」

画像1 画像1
 体育科では、「みんなでチャレンジ3015」に関連した運動に親しんでいます。フラフープやジョギングなど、自分たちの挑戦したい動きに合わせて様々な動きに親しんでいます。

4年生 毛筆スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期の毛筆が始まりました。子供たちは、久々の毛筆の「はらい」に気を付けて「麦」という字を練習しました。時折、友達の書いたものを見ながら、一画一画集中して書いていました。

4年生 音楽〜リコーダー演奏〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽科では、7月からリコーダーをベランダで行っています。少人数で行い、演奏する向きを揃えて、感染症対策をして活動しています。子供たちは、久しぶりの演奏を楽しんでいました。

4年生 体育科「跳び箱」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生では、体育で跳び箱運動に挑戦しています。今日は、両足で踏み切ることを意識して行いました。6段まで準備していましたが、子供たちの様子を見て、7段も準備してさらに跳ぶなど、子供たちは意欲的に活動に取り組みました。

4年生 不審者対応DVD視聴しました

画像1 画像1
 4年生は、朝活動の時間を使って、不審者対応のDVDを視聴しました。不審者には、しっかりとした口調で断ることや、連れ去られそうになったら防犯ブザーを鳴らしたり大声で助けを呼ぶことを確かめました。最後には、「いかのおすし」を復習し、防犯意識を高めていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
3/19 卒業式
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470