最新更新日:2024/06/17
本日:count up109
昨日:80
総数:629886

4年生 「木に名札を付けたよ」

画像1 画像1
 以前寄付していただいた「木のプレート」に、東部小学校の木の名前や特徴を書きました。今日はそのプレートを木にくくりつけました。
 一通りプレートを付け終わると、子供たちは誇らしげにながめていました。

4年生「社会見学」

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちは、久しぶりに校外学習に出かけました。
 今回は、富山市エコタウンを見学し、環境に優しい廃棄物処理について学びました。今回学んだことを今後の総合的な学習の時間に生かしたいと思います。

学習参観10月23日「総合的学習の時間」

 4年生の学習参観では、環境について疑問に思っていることや調べて分かったことなどを発表し合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「木に名札を付けよう」

画像1 画像1
 子供たちは環境財団の方から寄贈していただいたプレートを使って、学校の木に付ける名札を作っています。名前と一緒に葉のイラストを描いたり、興味をもってもらえる解説を考えたりと、工夫してプレートを作っていました。

4年生 図画工作「のこぎりに挑戦」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科では、のこぎりを使って工作をしています。いろいろな大きさ、形に木を切って、それらをつなぎ合わせて作品を作っていきます。子供たちはのこぎりを最初慎重に持って、「どうしよう」と悩んでいる様子でしたが、友達と使い方を一緒に確認しながら、少しずつ体全体を使ってのこぎりを動かせるようになってきました。
 どんな作品ができ上がるのか、楽しみです。

4年生 総合「SDGsすごろく」

画像1 画像1
 総合の学習で、環境について調べています。今回はより子供たちの理解が深まるように、SDGsの目標がクイズになっているすごろくに取り組んでみました。SDGsという言葉を最近はよく耳にするようになってきましたが、目標項目についてはなかなか子供たちもなじみがないようで、すごろくを進めながら、「こんなことも世界で起こっているのか」と環境問題にさらに関心を寄せていました。

4年生 「元気にパワーアップTOBU」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週からパワーアップTOBUが始まりました。体育館、芝生広場、グラウンドの様々なコーナーで、子供たちは投げる・走る力を高めるためにトレーニングに取り組んでいます。自分で取り組む日や種目を決めて、積極的に活動しています。

4年生 「自分で選んで学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちが自分で場所や方法を選んで進める学習に取り組んでいます。ワークスペースで机をグループにし、友達と相談しながら学習を進めたり、音楽ではのびのびと聴くために、外のテラスでパソコンを用いて視聴したりしています。今後も子供たちの「やってみたい」「こんな方法でやってみよう」という意欲が高まるように活動の場を整えていけたらと思っています。

4年生 体育「はしごドッジボール」

画像1 画像1
 体育の学習で、はしごドッジボールを行っています。子供たちが自分の投力に合わせて異なる広さのコートを選び、楽しみながら活動しました。自分の投力を伸ばすために、ボールを遠くまで投げるポイントを意識しながら学習してほしいと思います。

4年生 理科「水はどこへ?」

画像1 画像1
 理科の学習では、濡れた洗濯物が乾くと軽くなる経験から、実際に濡れた雑巾と乾いた雑巾の重さを比べました。子供たちは、「きっと水の重さが加わったんだよ」と話しながら水を含んだ雑巾の重さに変化があることを確かめることができました。
 次は、濡れ雑巾の水は、乾くとどこへ行くのかを調べます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
4/6 着任式、始業式

出席停止の連絡票

学校だより

学校からのお知らせ

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470