最新更新日:2024/06/02
本日:count up48
昨日:108
総数:627727

4年生 「久しぶりのプール!」

画像1 画像1
 今日は2年ぶりの水泳でした。子供たちは、感染症対策に気を付けながら久しぶりの学校のプールを大いに楽しんでいました。

4年生 理科「地面の様子を調べて」

画像1 画像1
 子供たちは理科の学習で雨水の行方を調べています。今回は地面の高さが低いところに雨水が溜まるのではないかと予想をたてて、傾きを調べました。子供たちは自分たちの予想を確かめるために、様々な場所の傾きを調べていました。

4年生 「環境チャレンジ10に参加したよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合の学習の一環として、環境財団推進委員の方から地球温暖化について教えていただきました。子供たちは地球温暖化の様々な影響や、対策について真剣に学んでいました。
 子供たちには、家でもできることを見付けて取り組んでいってほしいと思います。

4年生 理科「直列と並列つなぎの違いは?」

画像1 画像1
 現在、理科は、ヘチマの観察と電流についての学習を並行して行っています。
 電流の学習では、電池の数は同じ2個であるのにモーターの回る速さに違うことに気付く子供がおり、つなぎ方とモーターの回転速度の関係について、理由を考えながら実験しました。

4年生 理科「ヘチマの植え替え」

画像1 画像1
画像2 画像2
 つるが伸び始めたヘチマを児童玄関前に植え替えています。子供たちは「うまく育つかな」「大きくなあれ」と話しながら、根を傷つけないように大事に土をかけていました。

4年生 体育「みんなでつなげて」

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の学習では、ソフトキャッチバレーボールをしています。友達とボールをつなげられるように、ボールの高さやボールを打つ強さ等を調節しながら、楽しく活動しています。

4年生 理科「じっくり観察」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で育てているヘチマも大きくなり、観察しました。子供たちは、葉の形や大きさ等をじっくり見ながら、観察カードに書き込んでいました。

4年生「学習参観ありがとうございました」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はお忙しい中、参観に足を運んでいただき、ありがとうございました。お子さんに学習中に見られた子供たちのよさをぜひ伝えていただきたいと思います。

4年生 「キラリへ行ったきたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 富山市ガラス美術館と市立図書館本館へ見学に行ってきました。「休みの日にキラリへ行って本を借りたことあるよ」と言っていた子供たちですが、ガラスの作品を目にして、「この作品、透き通って色がきれいだね」「形が面白いね」と感じたことを話しながら吸い込まれるように作品に見入っていました。
 ガラスの作品やたくさんの本に出会って、子供たちの感受性がまた少しずつ育ってきています。子供たちはいい顔をして戻ってきました。

4年生 「自主学習の進め方」

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生になって2か月が経ち、子供たちも4年生の学習になれてきた頃、自主学習の進め方を確認しています。今年は、子供たちの「やりたいこと」をテーマにするということで、図書室で自分の好きなことを調べました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
4/6 着任式、始業式

出席停止の連絡票

学校だより

学校からのお知らせ

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470