最新更新日:2024/06/26
本日:count up174
昨日:181
総数:631315

4年生 がんばれ!3年生

 合唱の校内発表を聞きました。「とても上手だったよ。」「オーバードホールでも練習通り頑張って!」「深呼吸3回で気持ちを落ち着かせよう」等、励ましや応援のメッセージを書いて、3年生に届けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 百科事典の使い方を学ぼう!

 図書室で百科事典の使い方を学び、12巻の中から自分の知りたい言葉が載っているページを探す練習を行いました。国語辞典と違い、写真がたくさんあったり、言葉の意味だけでなく歴史等が詳しく書かれたりしているところにおもしろさを感じていました。今後の学習で活用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 親子活動「まが玉づくり体験」

 親子活動が開催されました。4年生は「まが玉づくり体験」です。まが玉の形は自由で、雫の形や動物の形にする子どももいました。竹串で穴を開けたり、石を削ったりするのは力も時間も必要でしたが、親子で協力したり、友達と見せ合ったりして楽しく活動する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育「バトンパス練習」

 グラウンドで思いっきりバトンパスの練習をしました。少し時間が経つと、もっとバトンパスをよくするために、団で集まって作戦会議をする素敵な姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 スプレッドシートの使い方を学びました!

 「スプレッドシート」という表計算やグラフ作成ができるアプリケーションの使い方を学びました。今まで手でかいていた棒グラフや折れ線グラフが一瞬で作れるようになりました。算数や理科の記録など、いろいろな場面で活用できそうです。
 今週は2組が、来週に1・3組が学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 クラスみんなで決めるには

 国語科の学習で、役割を意識して話し合う活動を行っています。司会や記録係などの役割に応じた、よりよい話合いの進め方について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育「リレー」

 体育科の学習で、団対抗リレーの練習を始めました。どんな走順で走れば速くなりそうか、各団作戦を練りました。バトンパスの練習では、運動会のリレー選手が学んできたことをみんなに伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 こども環境教室

 富山県浄化槽協会の方に、「こども環境教室」を開いていただきました。社会科や総合的な学習の時間で学んでいる、水をきれいにする浄化の仕組みについて教えていただきました。
 子どもたちは、水をきれいにしている微生物の様子を顕微鏡で見て、小さな生き物が自分たちの生活を支えていることに驚いたり、感謝したりしていました。また、改めて水を大切にしようと感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 運動会

 4年生は、個人走、アスレチックタイフーンに一生懸命取り組んだり、高学年の競技中に中心となって応援をしたりしました。
 上学年の一員として、下学年を引っ張る頼もしい姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 運動会に向けての特訓!

 4年生は運動会で、5・6年の競技中に、下学年を引っ張るリーダーになって応援をします。今日は応援の特訓をしました。他の団に負けないように大きな声を出したり、どんな応援をするか考えたりと、リーダーとして頼もしい姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事等
3/15 安全点検日
3/16 6年生修了式
3/17 卒業式
3/21 春分の日

出席停止の連絡票

学校だより

学校からのお知らせ

東部小学校いじめ防止基本方針

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470