最新更新日:2024/06/14
本日:count up47
昨日:110
総数:629744

5年生 校長先生、伊藤先生のコンサート

 今日の大休憩に、校長先生と伊藤百花先生によるコンサートが行われ、5年生はコンサートを見に行きました。校長先生はホルンを、伊藤先生はピアノを演奏されました。なかなか楽器の生演奏を聴く機会がなかったですが、素敵な演奏を聴くことができた子供たちは、美しい音楽の世界に引き込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科 物の溶け方 実験

 理科「物の溶け方」の実験の様子です。食塩を水に溶かしても、食塩はなくなっておらず、重さをはかったり、蒸発させたりすることで、そのことを確認できることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育 ティーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、体育の授業でティーボールを始めました。今日は初めてのティーボールだったので、基本のルールを確認し、簡単な試合を行いました。バットを振ることや、ボールを投げることには、まだ慣れていないようでしたが、声をかけ合って楽しく学習に取り組む様子が見られました。

5年生 体育「ソフトボール投げ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5年生もソフトボール投げを行いました。快晴の中、全力でボールを投げました。

5年生 今日のわくわくタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わくわくタイムになると、やはり子供たちの個性が色濃く表れてきます。外で元気に逃走中(ケイドロ)をする1組、手をしっかり洗ってから、仲良く花いちもんめをする2組、クラスみんなで息ぴったりに踊る3組と、それぞれ楽しく過ごしました。

5年生 ダンスブーム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、5年生では、委員会が作成してくれた「学園天国」のダンスが大流行しています。どのクラスからも休み時間には、学園天国と子供たちの笑い声が聞こえてきます。
 寒さにも、コロナにも負けず、子供たちは元気です。

5年生 理科 実験装置の片付け

 今日は、「流れる水のはたらき」の実験で使った実験装置を洗ったり、土をグラウンドに戻したりと、片付け作業を行いました。みんなで分担し、協力したことで、あっという間に片付けが終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 自衛消防訓練

 今日は、自衛消防訓練がありました。学校近くの民家から出火したという想定で、真剣に避難行動を取りました。
 避難訓練後は、消防団、消防署員の訓練の様子を見学させていただきました。5年生は、間近で救助する様子を見ることができました。「すごい」「人を助けるために、あんな訓練をしているんだ」と感想を口にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 昼休みの一コマ

画像1 画像1
 子供たちの昼休みの様子です。運動委員会が作ってくれたダンス動画を見て、みんなで踊りました。

5年生 図画工作科 「立ち上がれ!ワイヤーアート」

画像1 画像1
 図画工作科でワイヤーアートを作り始めました。ペンチや手などを使い、ワイヤーを自由に加工していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校からのお知らせ

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470