最新更新日:2024/06/14
本日:count up61
昨日:110
総数:629758

5年生 運動会100M走の練習

画像1 画像1
 今日は生憎の天気だったので、体育館で100M走のスタートダッシュの練習をしました。また、運動会当日の100M走の走順を発表しました。仲の良い友達でも、この時ばかりはライバルになります。本番に向けて、気持ちが更に高まった様子でした。

5年生 図工の授業 1組

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の時間に、電動糸のこぎりを使ってパズルやビー玉のプレイランドを作っている様子です。1組では、パズルが完成した子もいました。安全に気を付けて、丁寧に作業を進めていました。

5年生 家庭科の授業 3組

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、3組では家庭科の授業で、ガスこんろを使ってお湯を沸かしました。ガスこんろを使うのが初めての子もいましたが、事前に教科書やプリントで勉強したことを生かし、班のみんなと協力して、安全にお湯を沸かすことができました。沸かしたお湯で、お茶やココアをつくり、おいしくいただきました。

5年生 体育「100M走」

 運動会の競技にもある100M走の練習が最近スタートしました。
屋外で行う体育は久しぶりだったこともあり、どの子供も全力で駆け抜けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 就学時健診 頑張りました!

画像1 画像1
 昨日は午後から就学時健診があり、5年生は年長さんが安心して健診を受けられるように、様々な仕事を頑張りました。校医の先生のお手伝いや、保護者の方の案内、年長さんのお世話等、一人一人が自分の仕事に責任をもって取り組む姿が見られ、とても頼もしかったです。来年度、最高学年になった時に、1年生として入学してくる子供たちとの再会を、楽しみにしているようです。

5年生 応援合戦の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、6年生と一緒に、各団に分かれて運動会の応援練習をしました。初めてで緊張していたのか、最初はあまり声が出ていませんでしたが、徐々に応援歌や振り付けを覚え、大きな声が出るようになりました。運動会まであと2週間です。6年生と一緒に、素敵な応援合戦をつくり上げようと、気合いが入っています。

5年生 図工 電動糸のこぎりを使ったよ 3組

画像1 画像1
 図工の時間には、電動糸のこぎりを使って、ビー玉を転がして遊ぶボードやパズルを作っています。初めは恐る恐る使っていましたが、少しずつ慣れてきて、スイスイ木を切ることができるようになってきました。完成が楽しみです。

5年生 家庭科 調理実習 1組

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年1組の家庭科の授業では、待望の調理実習をしました。グループに分かれて、青菜のおひたしとゆでいもを作りました。初めての調理実習でしたが、グループの友達と協力して、楽しく調理することができました。自分たちで作った料理の味は格別だったようです。

5年生 3組 集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3組では今日、集会を行いました。子供たちが企画、運営し、クイズや探し物ゲーム、ハンカチ落とし、だるまさんが転んだ等、みんなでいろいろな活動をして、楽しい時間を過ごしました。

5年生 理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 2組の理科の様子です。「流れる水のはたらき」を学習しています。今日は、流水実験器を用い、平らな土に上から水を流すとどのように変化するかを予想しました。来週の授業で、水がどのように流れるか、土がどのような変化するかなど、実験を通して確かめます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校からのお知らせ

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470