最新更新日:2024/06/17
本日:count up163
昨日:80
総数:629940

5年生 理科 種子の発芽 実験の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2
 箱をかぶせたものも、冷蔵庫に入れたものも、変化はありません。早く芽が出ないかな〜♪

5年生 理科 種子の発芽 実験の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 先生たちが植えたインゲンマメの様子です。今のところ、どの条件のインゲンマメも変化がありません。みんなももう植えたかな?

5年生 算数 直方体や立方体の体積

画像1 画像1

 直方体や立方体の体積の学習です。直方体や立方体のかさのことを「体積」といいます。直方体や立方体の体積を求める公式(言葉の式)はおぼえましたか?写真の□の部分に入る言葉を答えましょう。教科書でたしかめてもいいです。この式を、しっかりおぼえましょうね。
 答えは下の写真を見てね。
画像2 画像2

5年生 社会 世界の大陸

画像1 画像1


 4月の社会で、地球上には6つの大陸があることを学習しましたね。さあ、その6つの大陸を覚えていますか?
 自信がない人は、教科書を見て復習をしておきましょう。
 答えは下を見てね。



画像2 画像2

5年生 都道府県クイズ(中級編) 答え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前回の都道府県クイズ中級編の答えです。分かったかな?

5年生 家庭でもできる運動 パート3

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日紹介するのは、「V字バランス」です。床にすわり、おなかに力を入れて足を上げ、体をアルファベットの「V」のようにして、左の写真のような姿勢をキープしましょう。むずかしい人は、右の写真のように手をついてもいいです。自分に合った時間の目標を設定して取り組んでみてくださいね。

5年生 都道府県クイズ 中級編

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前回に引き続き、都道府県のクイズ!今回は中級編です。上の写真の形をしている都道府県の名前が分かるかな?答えはまた次回、ホームページにのせます。

5年生 漢字の書き順

画像1 画像1
 5年生のみなさん、今日、みなさんの家に追加の課題が配られたと思います。封筒の中に入っているプリントにしたがって、計画的に学習を進めてくださいね。
 今日も漢字ドリルから問題を出します。上の写真の漢字の赤い部分は、何画目に書くでしょうか?

        (答え)
         ↓
         ↓
         ↓
         ↓
         ↓
         ↓
         ↓
         ↓
         ↓
         ↓

画像2 画像2

5年生 理科 天気の見分け方

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月も半ばとなりましたが、みなさんはお元気ですか?
気温も高くなりつつあるので、健康管理に気をつけながら過ごしましょう。

 さて、今回は理科から問題です。写真の天気を答えましょう。
(実は1枚目の写真の天気にはもう1つ別の名前があります!分かるかな?)

 答えは次回掲載です。

5年生 理科 種子の発芽 実験の仕方3

画像1 画像1
 次の条件は、「発芽に空気が必要か」です。カップに、キットに入っている脱脂綿をしいて、インゲンマメを置きます。片方は、常に脱脂綿をしめらせておき、インゲンマメが空気にふれているようにします。もう片方は、水をたっぷり入れ、インゲンマメが空気にふれないようにします。この状態で、観察をしましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校からのお知らせ

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470