最新更新日:2024/06/02
本日:count up25
昨日:92
総数:627796

5年生 家庭科「ミシンにトライ!」

 家庭科でミシンの使い方を学習しています。初めてのミシンに緊張しながらも、地域の方にサポートしていただきながら、一つ一つの作業を落ち着いてすることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年理科「人のたんじょう」

 人が母親の体の中でどのように育つのか、調べた内容を生活班の友達に発表をしました。
 それぞれが自分の気になったことを端末のスライドにまとめ、画像や動画をファイルに挿入して分かりやすい内容になるように気を付けて発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年理科「生命の誕生」

 赤ちゃんがお腹の中でどのように育ち、出てくるのか成長の過程について調べ学習をしています。学習形態は知識構成型ジグソー法で行っています。課題別のグループで調べた後は、生活班の友達に自分が調べた内容を伝えます。互いに調べた内容を伝え合うことで、より深い理解につながるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会「情報産業とわたしたちのくらし」

 ニュース番組ができるまでを図書室の資料を使って調べています。
司書の先生に、調べたいことが載っている資料を相談し、様々な資料から情報を得られえるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ミシンにトライ!

 家庭科の学習でミシンに挑戦しています。下糸を入れたあとに上糸をかけ、縫うための準備をしました。ミシンの使い方をきちんと学び、作品作りに生かしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 外国語活動「3ヒントクイズ」

 ALTの先生の3つのヒントを聞いて、国名を答えました。班のみんなで相談してどの国のことを表しているのかホワイトボードに書いて答えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「係決め」

 3学期の係活動を決めました。それぞれがクラスを楽しくするために活動したい係を考え、決めることができました。これからの活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「今年初の外国語」

 新年初めての外国語の学習を行いました。歌を歌ったり、動画を見たりしながら、「日本のすてきなところを紹介しよう」という見通しをもつことができました。
画像1 画像1

5年 気持ちを込めて、一筆一筆丁寧に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの子も真剣な表情で、一筆一筆に気持ちを込めて書いています。

5年 書き初め大会が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業式を終え、書き初めの準備をしました。
冬休みに練習をした成果を出せるように、頑張ろうという気持ちを高めています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
1/23 5年6年6限あり
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470