最新更新日:2024/06/02
本日:count up99
昨日:92
総数:627870

5年 思い思いに休み時間2

 5年生と6年生の間のワークスペースでは、他のクラスの人も一緒にゲームをして楽しむ姿が見られました。子供たちは、毎日の休み時間を本当に楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 思い思いに休み時間1

 毎日の休み時間には、みんなで絵を描いたり、一緒にプレイルームで遊んだりして思い思いに楽しむ姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 算数科「小数の計算」

 今日は、小数の計算の単元のまとめの時間でした。これまでに学んだことが定着しているか確かめるために問題演習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 理科「天気を観察しよう」

 今日は、端末を使って空の雲の様子を記録しました。方位や観察する場所をいつも同じにすることに気をつけて観察の準備をしました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 給食は役割分担をして

 給食では、学級で役割を分担して準備や片づけをしています。
 給食当番、台拭き、配膳、準備・片付けというように学級を4つのグループに分けて一週間交代で行っています。素早くスムーズに準備して給食が食べられるように、それぞれが声を掛け合って活動しています。 
画像1 画像1

5年生 外国語の学習スタート

 外国語の学習では、教科書と絵辞書の2冊の本を使って学習を進めます。それぞれにQRコードが付いているため、端末でコードを読み取ると、学習している単語や会話の発音を聞くことができます。今日は、初めての授業だったので、自分の興味のある箇所のコードを読み取って、端末で再生をしてみました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科 天気の変化について予想しよう

 理科では、天気の変化には何が関係しているのかを予想しました。「よそうはうそよ」の合言葉で、自由に予想をして考えをノートにまとめました。また、それぞれの考えを実物投影機でモニターに映し出し、クラスのみんなと共有して考えを深めました。
 「地球は回るから、宇宙に天気があるのではないか」「雨のときは、暗くなるから、雲の量が関係しているのではないか」など、子供たちは自分の生活経験や知っている知識を生かして予想をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生「学級目標を決めよう」

 昨日に引き続き、学級目標を決める話し合い活動をしています。今日は、みんなから出た大切にしたい言葉を精選します。学級代表を中心にしてみんな真剣に話し合いをしています。互いの意見を聞きながら、学級としての意見を一つに練り上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年「学級目標を考えよう」

 自分のクラスをどんなクラスにしていきたいのか、学級の目標を考えました。一人一人が大切にしたい言葉について話し合い、互いの価値観を共有しました。「思いやりのあるクラスにしたい」「5年だから、学年の数字の『5』を入れたい」など、自分の考えをしっかりと述べて話し合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年「おいしい給食うれしいな」2

 毎日の給食は、楽しい雰囲気で食べています。今日もみんなでメニューを楽しみながら味わって食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事等
2/29 6限なし
3/1 6限なし
3/4 6限なし
3/5 6限なし
3/6 6限なし
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470