最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:110
総数:629707

5年生 家庭科「ゆでる調理をしよう」

 家庭科の学習で調理実習をしています。包丁の使い方やゆでるときの火加減に注意しながら、安全に楽しく活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年外国語「日付の言い方」

 日付の英語での言い方を学びました。「〜th」をつけて発音をすることや、数字の数え方との違いについて実際に発音して練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年体育「プレルボール」

 プレルボールの簡易なゲームを楽しみました。3人組になって、ボールをバウンドさせてつなぎます。力を合わせて相手のコートに返しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年図工『まだ見ぬ世界』の鑑賞をしよう。

 友達の作品を鑑賞して、見つけた良いところについてワークシートに書きました。
また、良いところを発表し合い、次の作品に生かせるようにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年道徳「ナイスリターン」

相手の気持ちを考えた言葉の返し方についてみんなで話し合い、学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科「お茶を入れよう」2

湯のみに入れるときの順番に気を付けてお茶を入れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科「お茶をいれよう」

 茶葉を使って、急須でお茶を入れました。お茶の温度やこさが均等になるように、入れ方を工夫して協力して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語「インタビューをしよう」

 一昨日に引き続き、役割を交代してインタビューをしました。回数を重ねるごとに質問の仕方が上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年算数科 小数のかけ算

 引き続き、小数×小数のかけ算の仕方が身に付くように、計算問題に取り組んでいます。5年生は、少人数教室も利用して4つに分かれて学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 算数科「小数×小数の計算」

 今日は、小数の掛け算を詳しく学習しました。既習の学習を生かして、新しく学ぶ内容の計算を工夫しました。互いの解き方を説明し合うことで、理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事等
3/18 卒業式
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470