最新更新日:2024/06/14
本日:count up69
昨日:110
総数:629766

6年生 昨日の雪かきのおかげで、玄関前が歩きやすく。

 昨日、玄関で子供たちを迎えていると、まず、6年生担任がスコップを持って、雪かきを始めました。それに続くように6年生の子供たちがどんどん出てきて雪かきを始めました。子供たちの数はどんどん増えていき、みんなが一生懸命作業をするので、みるみる玄関付近の雪はなくなり、アスファルトが見える状態になりました。
 そのおかげで、今日の玄関前はほとんど雪や氷がない状態で、子供たちは滑って転ぶこともなく、安心して歩くことができました。
 6年生さんありがとう!いつも頼りになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 休業中の課題

1月14日(木)〜17日(日)4日間の学習課題です。

国語:教科書P184・185「詩を朗読してしょうかいしよう」→音読
算数:計算ドリル28〜31
     教科書P255→ノートに解く(答え合わせもしておく)
社会:教科書P128〜133→読む
その他:漢字チャレンジの練習をしておく
    家族のためにできることを考えて行動する
    なわとびなど、室内でできる運動をする

連絡:「チャレンジテストの日程」
   漢字チャレンジテストは、18日(月)
   計算チャレンジテストは、22日(金)

6年生 蓄電中!

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科で電気の利用を勉強しています。
この日は、手回し発電機で蓄電をしています。

6年生 電気を利用した車で競争!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手回し発電機でためた電気を使って車を作りました。
みんなで競争してみるとものすごい勢いで走って行きました。

6年生 全国大会の壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカーとピアノで全国大会に出場する6名の仲間に大きな拍手でエールを送りました。
それぞれの舞台で頑張ってきてください!

6年生 頼りになります。いつもありがとう!6年生。

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋も深まり、玄関とグラウンドの間の植えてあるメタセコイヤから毎日大量の葉っぱが落ち、玄関前の道路はオレンジ色に染まっています。5・6年の美化委員会の子供たちが玄関にたまった砂を取り除くために毎朝掃除をしてくれていますが、今日は、玄関に入り込んだメタセコイヤの葉っぱも掃除しようと思ったのか、美化委員会だけではなく、いろいろな委員会の6年生が自主的に掃除に加わっていました。さらに一人の教員が玄関前の道路を掃除し出すと、6年生は頼んでもいないのに、どんどん道路掃除に加わってくれました。6年生の働く姿を見ていると、働くことを楽しんでいるかのようで、外は寒いのに心はポカポカと温かくなりました。
 頼りになります、6年生さん。そして、いつもありがとう!6年生さん。

6年生 だしの味比べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の学習で一食分の献立を考えています。
今日は、味噌汁のだしについて学びました。
みそのみ・にぼしからだしをとった味噌汁・かつおぶしからだしをとった味噌汁の3種類を飲み比べ、どれがどれなのか考えました。

6年 自主清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
 下校時に自主的に行っていた児童玄関清掃の輪が下級生に広がっています。気持ちのよい表情でみんなのために清掃してくれました。ありがとう。

校内チャレンジ陸上 50m走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 好天の中、校内チャレンジ陸上記録会を行いました。
 自己記録の向上を目指して、全力で取り組んでいました。
 50m走の様子です。

校内チャレンジ陸上 走り幅跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 走り幅跳びの様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470