最新更新日:2024/06/14
本日:count up60
昨日:110
総数:629757

6年生 校内発表を終えて2

画像1 画像1
画像2 画像2
終わった後には、たくさんの先生方や下級生達に
「すごかったよ!」と声を掛けてもらいました。
本番の励みになりますね。

6年生 校内発表を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、校内で応援合戦を1〜4年生に見てもらいました。
歓声をもらえて、これまで頑張ってきたことに自信をもっていました。

6年 理科 月の満ち欠け

画像1 画像1
画像2 画像2
 月の見え方が変わる理由について、模型を使いながら実験しました。

6年 応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年生の合同練習をがんばった後、さらなる演技の向上を目指して練習に励みました。

6年生 いろどり野菜いため実食!

画像1 画像1 画像2 画像2
 自分たちで作った野菜炒めを教室に帰って食べました。
食べ終わった後に感想を聞いてみると、「にんじんは炒めたらすごく甘くなった!」
「味付け(塩こしょう)が濃すぎた!」などたくさんの発見がありました。
ぜひ家でも具材などを変えたり味付けを工夫したりして作ってみてくださいね!

6年生 調理実習(2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の1組さんと同じように、彩り野菜いためを作りました。
班ごとに分担しててきぱきと「洗う→切る→炒める→片付ける」ができました。


6年生 開閉開式の練習

画像1 画像1
運動会まで残り1週間!
今日は5・6年生全員で開閉開式の練習をしました。

6年生 開会式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
開会式の練習も始まりました!

6年生 応援練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
どの団も頑張っています!!

6年生 いろどり野菜いためをつくろう

 家庭科では、「朝食の一品をつくれるようになろう」と、献立の立て方、炒める調理方法について学習を進めてきました。今日は、実践として、「いろどり野菜いため」をつくりました。野菜を同じような形にしようと切り方を考えたり、手早く調理を進めるための段取りを考えたり、グループの協力体制はばっちり!  味は、野菜が苦手だったけど「おいしい」と言って食べているグループ、胡椒のかけ過ぎで涙をこらえながら食べるグループあり、様々でした。
 週末に、家庭でも実践してみようと声をかけています。取り組む姿を見守っていただけるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470