最新更新日:2024/06/17
本日:count up164
昨日:80
総数:629941

6年生 リアル脱出ゲーム2

画像1 画像1
画像2 画像2
パスワードがわかっても、なかなかお宝のありかに行きつけず苦戦していましたが
解読できたチームは、お宝がある場所に行きシールをゲットしました。

6年生 リアル脱出ゲーム1

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期の復習問題を班の友達と協力して解き、パスワードを計算してまずは教室から脱出。そして、お宝のありかを当てる謎解きゲームをしました。
習ったことを思いだし、一生懸命解いていました。

6年 防火ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
 防火ポスターを描いています。文字やデザインを工夫しながら、意欲的に製作していました。

6年 私と本

画像1 画像1
画像2 画像2
 司書の先生にブックトークをしていただきました。自分がブックトークをするときに向けてイメージをもったり、読書への興味・関心を高めたりすることができました。

6年 ティッシュカバー作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりにミシンを使うことに緊張しながらも、とても楽しそうに活動していました。

6年生 ブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の学習で、自分でテーマを決めておすすめの本を紹介し合いました。
「友情」「怖い話」「冒険」「わくわく」など、色々なテーマがあり、「今度読んでみたい!」と新しい本の世界を発見していました。

6年生 手洗いでお洗濯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の学習で洗濯について学んでいます。
洗濯機と手洗いの両方を学習し、今日は普段黒くなっているぞうきんを手洗いしました。
もみ洗いやつまみ洗いで丁寧に洗ったぞうきんは白くピカピカになり、「また手洗いしたい!」と楽しそうな子供達でした。

6年 掃除の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の学習をきっかけに清掃意欲を高めた子供たち。今日の清掃時間には、用具を自主的に準備してベランダをきれいに磨き上げてくれました。ありがとう!

6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の学習で、掃除の勉強をしました。
掃除場所のごみをセロハンテープでペタペタ取って、どんなところにどんなゴミがあるのかを調べました。

6年 物の燃え方と空気 答え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の問題の答えです!

正解 2と3
2 上…すき間あり、下…すき間なし
3 上…すき間あり、下…すき間あり
が燃え続けました。

1 上…すき間なし、下…すき間あり
は14秒で火が消えました。

なぜこのような結果になったのか自分の考えが言えそうですか?
学校が再開されたときにまた話しましょうね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470