最新更新日:2024/06/17
本日:count up161
昨日:80
総数:629938

6年生 シェイクアウト訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震を想定した避難訓練がありました。
訓練の音を聞き、すばやく机の下に潜り、次の指示を待ちました。

6年生 栄養の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 実習に来ている先生に、栄養のお話をしていただきました。
今日の給食にでていた「もずくチャプチェ」から、もずくなどの海藻類の話や食物繊維の話を聞きました。子供達は興味津々で話を聞き、給食後には「今日のもずくチャプチェ美味しかった!」と話していました。

6年 わくわくタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クイズ係が出した問題に取り組みました。難問に悩みながらも、全問正解を目指しました。

6年 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、行きたい国について各自が作ったクイズを出し合いました。覚えた表現を使いながらクイズを楽しむことができました。

6年 朝清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝のあいさつ運動を終え、教室に戻ると子供たちがいない・・。校舎を探してみると、昨日の強風で体育館やオープンスペースに入り込んだ砂を拭き取ってくれていました。何だか楽しそうに取り組んでいる姿、とても頼もしいです。

6年生 手洗いチェッカー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
普段の手洗いをして、ブルーライトで洗い残しをチェックしました。
「しっかりやっているつもりだったけど、指の間は洗い残しがあった!」
「もう一回しっかり洗いたい!」と夢中で手洗いについて考えることができました。
今日の学習からまた手洗いを見直し、ピカピカな手を目指します。

6年 リコーダー演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりにリコーダー演奏に取り組みました。演奏するのが難しい部分にも粘り強く取り組んでいました。

6年 体育館の清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日ものすごい強風が吹き、学校中が砂だらけになっていました。
今日、「体育館に入りこんだ砂を取るので、朝清掃してきます」という子供の発言をきっかけに、体育館の自主清掃が始まりました。それを聞いた友達も「僕も行こう」と参加して、たくさんの人数が集まって体育館の砂を取り除きました。ありがとう!

6年 国語「いちばん大事なものは」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「いちばん大事なものは」のテーマで各自の考えを交流しました。自分とは違う友達の考えに関心をもちながら、聴き合っていました。

6年生 リアル脱出ゲーム2

画像1 画像1
画像2 画像2
パスワードがわかっても、なかなかお宝のありかに行きつけず苦戦していましたが
解読できたチームは、お宝がある場所に行きシールをゲットしました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
3/19 卒業式
3/24 3学期修了式
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470