最新更新日:2024/06/26
本日:count up159
昨日:181
総数:631300

6年生 理科「私たちのくらしと電気」

 理科で、手回し発電機や光電池を使って発電できることを学習しました。今日の実験では、身の回りにある電化製品が、電気を光や音、熱などに変えて利用していることが分かりました。電気が生活に欠かせないものであることを改めて感じたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科 てこのはたらきの実験

 今日3組では、てこが使われている道具は身の回りにたくさんあることを学習しました。芝生広場にあるシーソーを使って実験を行ったことで、左右が釣り合うためには、支点からの距離と力の大きさが関係していることを体で感じることができました。
画像1 画像1

6年生 外国語の授業

 外国語の授業風景です。ALTの先生と随分仲良くなり、英語での会話や質問を楽しみながら頑張って学習をしています。
画像1 画像1

6年3組 校外学習 バスの中から

 今日は、あいにくのお天気でしたが、バスに乗っていると晴れ間に綺麗な虹を見ることができました。子供たちから大きな歓声が上がりました。
画像1 画像1

6年3組 校外学習

 今日は6年3組が校外学習へ行きました。株式会社能作では、鋳物の製作体験や伝統工芸に携わる方の話を聞き、藤子・F・不二雄ふるさとギャラリーでは、漫画家になる夢を叶えた藤子・F・不二雄さんの人生について学びました。今日学んだことを生かして、今後の総合的な学習を進めていきます。ぜひ今日のお話を聞いてあげてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 校外学習

 今日は2組が「株式会社 能作」と「藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー」に行ってきました。
 能作では、工場の中や作業の様子を見学させてもらいました。職人さんが働く様子を見て、子供たちは、伝統産業を受け継いでいくことや働くことの大切さについて考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合的な学習 高原兄さんからお話を聞きました。

 今日は、東部小学校の先輩である高原兄さんが来校され、6年生のためにお話を聞かせてくださいました。子供たちは高原さんにたくさんの質問をし、高原さんは一つ一つの質問に丁寧に答えてくださいました。
 高原さんの子供時代のお話や、お仕事に対する思い等、子供たちの印象に残るお話をたくさん聞くことができました。高原さんのお話から学んだことについて、これからの生き方や将来に生かしていってほしいです。
 高原兄さん、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 校外学習

 総合的な学習の学びを深めるために、高岡市の「株式会社 能作」と「藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー」に行ってきました。
 能作では鋳物体験をして箸置きを制作したり、伝統産業に携わる職人さんの仕事について学んだりしました。
 昼食はホテルニューオータニ高岡でおいしいランチをいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 「てこのはたらき」実験

 理科では、てこのはたらきについて学習しています。実験用てことおもりを使って、てこが釣り合う時の力の関係を調べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
3/24 修了式

出席停止の連絡票

学校だより

学校からのお知らせ

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470