最新更新日:2024/05/31
本日:count up108
昨日:186
総数:627679

6年生 宿泊学習の事前学習

 宿泊学習に行く前に、自然の家の使い方、森の遊び場づくりでの丸太同士を結び付けるロープの結び方、火起こしの仕方などを練習しました。子供たちは、講師の方の話をよく聞いて、グループの仲間と協力して意欲的に学習を進めていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科「人体のしくみ」

 今日は、模型を使って人体の臓器にはどのようなものがあるか、臓器の配置はどのようになっているかを学習しました。グループで話し合いながら一つ一つの臓器の名称と位置を確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「20mシャトルラン」

 20mシャトルランに取り組みました。
6年1組の最高記録は104回です。
最後まで頑張る友達に声援を送る様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年「わたしの大切な風景」2

 絵画教室の講師でもある画家の先生にアドバイスをいただきながら、よりよい作品になるように丁寧に描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年「東部っ子絵画の日」

 外は快晴。「わたしの大切な風景」というテーマで、思い思いの場所を選んで、マーメード紙に表しました。それぞれの思いを込めて、よく風景を観察して描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語「Unit1 This is me!」

 外国語で「Simon Says ゲーム」をしました。先生が話すいろんな国の名前を聞き取って、楽しく活動できました。
画像1 画像1

6年生「学年集会をしよう」4

 集会が終わった後は、教室でこれまでの頑張りやうまくいったこと、うまくいかなかったことを一人一人が振り返りました。全員が自分の意見を発表し、とてもよい表情をしていました。互いの思いを分かち合うことで、充実した話合いをすることができました。今回の頑張りを、今後の委員会活動や学校行事でのリーダーとしての活動につなげていけるようにしたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生「学年集会をしよう」3

 たっぷり走り回った後は、インタビューです。インタビュー係の人が、集会で楽しかったことや思い出を振り返りました。終わりの言葉担当の人は、集会の「楽しむをかたちに 学年の仲を深めよう」という目当てをもう一度確認し、今後の学校生活につながるような言葉を述べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「学年集会をしよう」2

 次のゲームは、ケイドロです。警察と泥棒に分かれて鬼ごっこをしました。1組対2組、2組対3組、3組対1組というように、役割を交代しながら3分間、時間いっぱい体育館を走り回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「学年集会をしよう」1

「『楽しむ』をかたちに 学年の仲を深めよう」という目当てを立て、学年集会をしました。今回は、6年1組が集会の運営を担当しました。司会進行や始め・終わりの言葉、プログラムやゲーム、BGMなどの役割を担当し、学年のみんなを楽しませようと考えた内容を実行しました。最初のゲームは人狼ゲームです。3クラス合同で7チームに分かれて、人狼ゲームを楽しみました。どのグループでも推理や話合いが活発に行われ、学年の仲が深まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事等
5/22 歯科検診pm(1年、3年、特)
5/23 歯科検診pm(2年、4年、6年)
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470