最新更新日:2024/06/02
本日:count up21
昨日:92
総数:627792

さきほど、帰校しました!!

 1泊2日の活動を終え、無事帰校しました。帰宅するまでが集団宿泊学習です。交通安全に気を付けて帰ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

集団宿泊学習(6年)出発しました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館で出発式を行い、8時過ぎに出発しました。雨天のため、館内での活動(火起こしと遊びりんピック)を行っています。続報につきましては、帰校後にアップします。

6年 宿泊学習の事前学習

 宿泊学習に向けて、学年全員でプレイルーム集まってルールやマナー、活動時の安全について学習しました。
 普段の生活からルールを守り、生活態度に気を付け、意識して生活できるようにしていこうという話に、子供たちは真剣な表情でうなずいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 総合的な学習 未来創造プロジェクト「他人から見た自分を知ろう」

 他人から自分はどのように見えているのか、自分の長所や特徴を知ることを目的にして、互いのこと付箋に書いて伝え合いました。自分の知らない自分を知ることができて、喜ぶ様子が見られました。
画像1 画像1

6年 BFCバッジ授与式

 消防署の方から、BFCバッジを授与していただきました。また、家庭での防火活動についても学びました。119番通報体験では、実際のやり取りを想定して、場合に応じた通報の仕方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年外国語活動「アリゲーターゲーム」

 短いフレーズを繰り返して、相手とやり取りを楽しむ「アリゲーターゲーム」をしました。互いの答えを予想してペアで取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 宿泊学習の事前学習

 宿泊学習に行く前に、自然の家の使い方、森の遊び場づくりでの丸太同士を結び付けるロープの結び方、火起こしの仕方などを練習しました。子供たちは、講師の方の話をよく聞いて、グループの仲間と協力して意欲的に学習を進めていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科「人体のしくみ」

 今日は、模型を使って人体の臓器にはどのようなものがあるか、臓器の配置はどのようになっているかを学習しました。グループで話し合いながら一つ一つの臓器の名称と位置を確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「20mシャトルラン」

 20mシャトルランに取り組みました。
6年1組の最高記録は104回です。
最後まで頑張る友達に声援を送る様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年「わたしの大切な風景」2

 絵画教室の講師でもある画家の先生にアドバイスをいただきながら、よりよい作品になるように丁寧に描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事等
6/3 市小教研pm
6/5 歯科検診pm(4年、5年)
6/6 教育長等訪問
6/7 尿検査第1次
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470