最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:79
総数:283135
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

1月21日(金) スキー学習から帰着

 5・6年生はスキー学習を終え、学校に到着しました。
 天候にも恵まれ充実した様子で子供たちはバスから降りてきました。
 ケガもなく無事にスキー学習を終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(金) 午後の練習が終わりました

 午後の練習が終わりました。インストラクターの方々に感謝の挨拶をして、お別れです。
 インストラクターの方々にはたくさんお世話になりました。そして、たくさんほめてもらいました。ありがとうございました。
 子供たちにとって、技能だけではなく、粘り強く頑張る心も成長した1日となりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インストラクターのみなさん、ありがとうございました

   
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(金) 午後の練習が始まります

 午後の練習が始まります。練習を始める前にもう一度注意事項を確認しました。
 午後はどの班もリフトに乗ります。子供たちのさらなる挑戦が始まります。 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(金) 午前の練習が終了しました。

 午前の練習が終わりました。子供たちの会話から、午前中の練習の充実ぶりがうかがえます。
 今から、昼食です。カレーライスを食べます。アクリル板で仕切られ黙食です。ゆっくり体を休めて、午後も頑張ります!

画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(金) スキー学習その2

 準備体操もおわり、いよいよゲレンデデビューです。今朝の新雪、ふわふわの雪の上を滑ります。
 ボーゲンの滑り方、曲がり方など教えてもらいました。さすが浜黒崎の子供たち。こつをつかみ、果敢に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(金) らいちょうバレーに着きました

 5・6年生が乗ったバスは、らいちょうバレーに到着。今日お世話になるインストラクターの皆さんと合流し、開校式が終わりました。
 これから、班に分かれてスキー学習が始まります。
 子供たちは元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(火) 3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 2週間ほどの冬休みが終わり、3学期が始まりました。
 始業式では、校長先生から「3学期は、未来の自分のために勉強をがんばってほしい」とお話がありました。未来でしたい仕事に必要な知識は、今の小学校の勉強とつながっています。3学期は短いですが、今の学年の学習内容をしっかり勉強することと、いろんな人と仲良くすることが大切だと教わりました。子供たちは、スライドを見ながら真剣にお話を聞いていました。
 また、転入生があり、全校児童に紹介しました。1名増えたことをうれしく思います。

12月24日(金) 2学期終業式

 2学期の終業式を行いました。校長先生から、2学期の各学年の活躍や、「1年の計は元旦にあり」のとおり新年の目標を立ててがんばる気持ちをもつことの大切さなどのお話を聞きました。
 式の後、3年生の代表児童が2学期の振り返りを発表しました。苦手だった教科を努力して克服したりできることが増えたりしたことを聞き、全校みんなで喜びました。また、1年生全員の音読もありました。
 2学期にすばらしい結果を残した子供たちの受賞伝達も行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(金) 2学期終業式 2

 1年生が全員による音読発表の様子です。「日付と曜日(浜黒崎小バージョン)」です。1月1日から1年間の様々な行事を大きな声で力いっぱい発表していました。
 また、最後に冬休みの過ごし方についてお話を聞きました。特に、雪が降る可能性があるので自転車の乗り方と、遊びに行くときの約束については、子供たちもうなずきながらしっかり聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 委員会活動
3/2 児童会引継式
3/6 資源回収(育友会)

学校からのお知らせ

学校経営

ネットワーク利用に関するガイドライン

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413