最新更新日:2024/05/31
本日:count up33
昨日:79
総数:283138
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

5月15日(土) 運動会 1開会式

 開会宣言、選手宣誓のあと、激励の言葉がありました。
 激励の言葉で校長は、「ことば」「ルール」「拍手」の3つを大切に精一杯頑張ろうと呼びかけました。開会式に続いて、ラジオ体操を行いました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(土) 運動会 2〜4徒競走

 徒競走です。50mを全力で走りました。

 2 5年生
 3 3年生
 4 1年生 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(土) 運動会 5〜7徒競走

 徒競走の後半です。ゴールまであきらめず全力で走る姿が立派でした。

 5 2年生
 6 4年生
 7 6年生 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(土) 運動会 8はまっ子おにたいじ

 プログラム8番、はまっ子おにたいじです。1年生、2年生が、ケンパ、カンぽっくりのあと、鬼にボールをぶつけ、じゃんけんをします。
 会場いっぱいの声援を受けていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(土) 運動会 9応援合戦

 6年生を中心に準備を進めてきた応援合戦。いよいよ本番です。
 まずは赤団。元気よく声を出して、動きのある素敵な演技でした。最後の決めがよかったです。
 続いて白団。アイディアのある構成で、会場に笑みがあふれました。100m走の大逆転が微笑ましいシーンでした。
 最後は青団。一体感があって、一人一人が生き生きとしている演技でした。他の団へのエールをしっかり取り入れたところが、素晴らしかったです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(土) 運動会 10大きな竜巻をおこそう!ぐるぐるハリケーン

 3年生、4年生によるぐるぐるハリケーン。練習の成果、どの団もチームワークよく、最後のアンカーまで勝負が分からない展開でした。ビデオ判定が必要になるのではないかと思った好ゲームでした。
 1位 青団 2位 赤団 3位 白団 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(土) 運動会 11浜黒崎の合戦(タイヤ引き)

 5年生、6年生による浜黒崎の合戦(タイヤ引き)です。
 3団すべて1勝1敗という接戦でしたが、総得点でわずかに白団が1位。2位青団、3位赤団となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(土) 運動会 12玉入れ

 1年生、2年生による玉入れです。練習の成果が出て、次々と入ります。
 赤団はすべての玉を入れて1位。2位青団、3位白団となりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(土) 運動会 13綱引き

 3〜6年生による最終種目、綱引きです。
 間隔を空けて綱を持ち、力の限り引き合いました。
 1位白団、2位青団、3位白団でした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(土) 運動会 閉会式

 正々堂々と戦った運動会は終わりました。 
 総合優勝は青団(217点)、2位白団(207点)、3位赤団(206点)という大接戦でした。
 応援優勝は赤団、団結賞は青団、アイデア賞は白団でした。
 50m走の各学年でタイムが一番速かった子供を最高タイム賞として表彰しました。
 校長は閉会の言葉で、「団の仲間、相手、準備してくれた5年生、6年生、先生方、おうちの方、青空、そして頑張った自分に拍手をしよう」といい、全員で拍手をしました。
 閉会宣言がされ、はまっ子たちの熱い戦いは終わりました。
 最後まで応援してくださった保護者の皆様、暑い中、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式

学校からのお知らせ

学校経営

ネットワーク利用に関するガイドライン

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413