最新更新日:2024/06/27
本日:count up9
昨日:80
総数:794791
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

1年生 2学期が終了しました。

 およそ90日間の2学期が終了しました。
 2学期は、遠足や学年運動会等の行事に参加したり、児童会活動に進んで取り組んだりして、1学期と比べて、できることがさらに増えました。
 保護者の皆様には、様々な活動にご協力いただきありがとうございました。
 3学期もどうぞよろしくお願いいたします。


 上 書き初め大会の練習の様子
 下 避難訓練の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 2学期終業式

 2学期の終業式を行いました。
 1年生2名が、テレビ放送で2学期にがんばったことを発表しました。
 みんな、友達の発表を真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 あさがおリース

 あさがおのつるで、あさがおリースを作りました。リボンやどんぐり等で飾り付けをして、可愛いリースができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 あさがおのつるで リースをつくったよ

 夏にたくさんの花を咲かせた朝顔。
 そのつるを使って、先週からリース作りをしています。

 今日は、おうちから持ってきたリボンやモールで飾り付けをしました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 硬筆墨に慣れよう

 1月に書き初め大会があります。
 1年生は硬筆墨で「さくら」と書きます。
 今日は初めて硬筆墨を使いました。
 いろいろな線を書きながら硬筆墨に慣れていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数「かたちあそび」

 算数の時間には、「かたちあそび」の学習をしました。ご家庭で準備していただいた空き箱や空き容器を使って、形について考えました。高く積み上げるときは、どんな箱を下に置いたらいいだろう、滑り台のような形にしたいときは、箱をどんなふうに置けばいいのかななど、友達と考えながら楽しく形遊びに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科「あきの おたから」で遊ぼう 2

 米田公園で集めたどんぐりや落ち葉を使って、おもちゃを作りました。どんぐり迷路、やじろべえ、どんぐりすくい、どんぐりマラカス、どんぐりのおうち等、たくさんのおもちゃができました。今日は、みんなで遊んで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科「あきの おたから」であそぼう

 米田公園で集めたどんぐりや落ち葉を使って、おもちゃを作りました。どんぐり迷路、やじろべえ、どんぐりすくい、どんぐりマラカス、どんぐりのおうち等たくさんのおもちゃができました。今日は、みんなで遊んで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 手作りおもちゃフェスティバルに招待されたよ

 1組の子供たちは、2年1組の手作りおもちゃフェスティバルに招待してもらいました。
 2年生に優しく遊び方を教えてもらい、嬉しそうに遊んでいました。遊び終えると、自分たちのためにたくさん準備をしてくれた2年生に「ありがとう」の気持ちを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学校心臓検診

画像1 画像1
 1年生は、心臓検診を行いました。
 はじめは緊張していましたが、呼吸の仕方を教えていただき、落ち着いて検診を終えることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事等
1/10 (祝)成人の日
1/11 第3学期始業式・書初大会
1/13 いざ(13)!ノーテレビ・ノーゲームデー!
SC来校 SSW来校
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142