最新更新日:2024/06/26
本日:count up119
昨日:176
総数:794337
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

1年生 おもちゃパーティに招待してもらいました

 3組は2年3組のおもちゃパーティに招待してもらいました。2年生の教室には「トコトコかめ」や「ロケットポン」、「ヨットカー」等、様々なおもちゃが用意されていました。お兄さん、お姉さんから優しくルール説明を受け、ゲームを楽しみました。ゲームが終わると景品をたくさんもらい、大満足の様子でした。終わった後は、「すごく楽しかった!」「わたしたちも2年生になったらあんな風に1年生を招待したいな」などと、話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年長縄集会

 1年生は学年で長縄集会を行いました。
 なかなか跳べなかった子供たちも跳べるようになったり、連続で跳べるようになったりするなど成長を感じる集会になりました。
 上位6チームは11月25日に行われる校内下学年大会に出場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 2年生さんのおもちゃパーティに行きました!

2年生さんに招待してもらった「おもちゃパーティ」に行ってきました。手作りのおもちゃで遊ばせてもらいました。2年生さんが優しく遊び方を教えてくれて、1年生も楽しく過ごすことができました。教室に帰ってきて「おもちゃ、楽しかった!」「また遊びたいな」等、口々に感想を言っていました。とても楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

 公園で見付けた「秋のお宝」を紹介し合いました。友達の発表に対して、感想を言ったり、質問したりするなど、すてきな聴き方をしている子供たちがいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科「あきをたのしもう」3

  米田公園に行って、秋をたくさん見付けました。
 落ち葉を集めて「落ち葉シャワー」を楽しんだり、落ち葉でベッドを作ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科「あきをたのしもう」2

 米田公園に行って、たくさん秋を見付けました。
 赤、黄、茶色、いろいろな種類の葉がありました。自分の顔と同じくらいの葉もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「あきをたのしもう」

 米田公園に行って、たくさん秋を見付けてきました。
 大きなどんぐり、小さなどんぐりを見付け、袋がいっぱいになるまで夢中で拾いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科「どちらがおおい」

 いろいろなペットボトルに水を入れ、どのペットボトルに入っている水が多いかを調べました。
 大きな入れ物に入れて印を付けたり、同じ大きさの容器に移して比べたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ローラーはんが作成中

 図工の時間にローラーはんがをしています。絵の具をローラーにつけて画用紙の上にころころ転がして、いろんな色をつけました。
 筆とは違った絵の具の色の付き方に、子供たちは楽しみながら活動していました。これからいくつかの行程を経て作品を完成させていきます!
画像1 画像1

1年生 2年生さんから招待状をもらいました

 2年生が、生活科の学習で作ったおもちゃで一緒に遊ぼうと、「おもちゃパーティ」を企画してくれました。
 今日は、その招待状を2年生さんが持ってきてくれました。招待状をもらった1年生の子供たちは、来週の「おもちゃパーティ」が楽しみで、今からわくわくしています。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
3/10 SSW来校
3/11 いざ(13)!ノーテレビ・ノーゲームデー!
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142