最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:110
総数:789736
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

1年生 体育科「とびばこあそび」

 体育の学習で「とびばこあそび」をしています。いろんな跳び方で跳び箱に慣れて、楽しく活動しています。子供たちは、準備や後片付けにも意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科「来年の1年生に手紙を書こう」

 来年入学してくる1年生に、豊田小学校のことを伝える手紙を書いています。学習のこと、いろいろな特別教室のこと、行事のこと、生活のこと等、子供たちがそれぞれ考えた伝えたいことを絵と文で伝えます。
 豊田小学校に来るのが楽しみだと思ってもらえるように、心を込めて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工「にょきにょきとびだせ」

 図工科の学習で、工作をしています。ストローで息を吹き込むと、箱からビニール袋がにょきにょき出てきます。子供たちは、袋が飛び出したり、伸びたりしていく様子から、どんな作品にしようか考えながら作っています。おもしろい作品がたくさんできそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 サンサンタイム

 わかば級のみなさんが、1年生をおまつりに招待してくださいました。
 パズル屋さんやわなげ屋さん等、楽しい遊びが用意されていて、子供たちはとても嬉しそうでした。久しぶりのサンサンタイムは、楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 合奏をしました

 音楽の時間に合奏をしました。星空の様子を思い浮かべて、鉄琴やトライアングル、鈴などの楽器を使って、グループで演奏しました。楽器の鳴らし方を工夫して、それぞれのグループできれいな星空を表現することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 6年生に感謝の手紙を渡します

 1〜5年生が書いた6年生への感謝の手紙を、明日1年生が代表で渡します。
 今日は、明日の本番で「ありがとう」の気持ちをしっかり伝えることができるよう、流れを確認しました。みんなの代表で渡すことに「どきどきする!」と話したり、「なんて言って渡そうかな」と伝えたいことを考えたりしている様子でした。
 明日、6年生さんに喜んでもらえるようにがんばります!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科「これはなんでしょう」

 学校にあるものから問題を出します。友達と相談して問題を考えています。ものの形やはたらきなどをヒントにして問題を出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学習のたしかめをしました

 国語科の「学習のたしかめ」テストを行いました。
 これまでに習ったことが定着するよう、これからも復習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育科 マット遊び

 川跳びコーナー、ころころ回転コーナー、壁登りコーナーに分かれて、マット遊びを行いました。上手になるこつや、友達の上手なところを見付けながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 床をぴかぴかに

 今日から環境美化強化月間です。汚れている場所を進んで見付けて、水拭きをしました。一生懸命掃除して、ぴかぴかになった床を見て、「きれいになってよかった」と嬉しそうにしていました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
3/14 避難訓練
3/18 卒業式
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142