最新更新日:2024/06/27
本日:count up8
昨日:80
総数:794790
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

1年生 あさがおに水をやろう!

 昨日、あさがおの種のまき方を紹介しました。今日は水やりの仕方を紹介します。
 早く芽が出るように心を込めて水やりをしましょう。
 ペットボトルに水を入れ、緑色のじょうろのキャップをつけます。ペットボトルをひっくり返して、水をあげましょう。上からジャバジャバと水をかけすぎてしまうと、せっかくまいた種が土の上に出てきてしまうので、種のまわりにやさしく、ゆっくり、たっぷりと水をかけてあげましょう。
 水やりは、なるべく涼しい朝に行いましょう。暖かい昼間に水をやると、水がお湯に変わってしまい、あさがおの生長が遅れてしまうことがあります。朝に水やりができなかったときは、涼しい夕方まで待ってから水やりをしましょう。
 学校で昨日まいた種は、まだ芽が出ていませんでした。先生たちも早く芽が出るように毎朝水やりをしていきます。みなさんも心を込めて水やりをがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 さんすう 「いくつと いくつ」 準備編

 1ねんせいの みなさん。
 すうじは じょうずに かけるように なりましたか?

 らいしゅうから、「いくつと いくつ」の べんきょうを はじめましょう。

 きょうは、「5は いくつと いくつ」のべんきょうです。

 いえに おはじきが あるひとは じゅんびをしましょう
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1ねんせい がっこうたんけんをしよう!その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1ねんせいのみなさん、こんにちは。
 かぜをひいたり、けがをしたりしていませんか?
 がっこうたんけん その4です。

 ここはどこでしょう?

 きょうのヒントは、うえの ぶんに かくされているよ。
答え(こたえ)

1年生 あさがおのたねをまこう!その4

 先ほど残しておいた土をかぶせましょう。心を込めて、優しく水をかけましょう。
 これであさがおの赤ちゃんのベッドのできあがり!
 「ほんばがでたらまくひりょう」は、今日は使いません。大事にしまっておいてね。
 あさがおが元気に育つように、毎朝水やりをしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あさがおのたねをまこう!その3

 土に指で穴をあけて、種をまきます。
 指は、第一関節の辺りまで入れましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あさがおのたねをまこう!その2

 残りの土を入れます。このとき、種をまいた後にかぶせるための土を少しだけ残しておくといいですよ。
 ペットボトルに水を入れてキャップを付けます。
 水をかけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 あさがおのたねをまこう!その1

 これから育てるあさがお。みんなは、あさがおのお父さん、お母さんです。
 今日は、あさがおの赤ちゃんのために、ふかふかの土のベッドを作りましょうね。
 まずは、はちに土を半分入れます。そして、「つちにまぜるひりょう」を入れて混ぜましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせい がっこうたんけんをしよう!その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1ねんせいのみなさん、こんにちは。
 きょうは よいおてんきでしたが、かぜが つよかったですね。

 がっこうたんけん その3です。

 ここはどこでしょう?


 きょうは、ノーヒントで こたえてみよう!
答え(こたえ)

1年生 ちょきちょきかざりを つくってみよう!その2

 もう1つ、同じ模様がつながる飾りの作り方を紹介します。

1 紙を半分に切ります。
2 半分に切った紙を、2回半分に折ります。細長い形になります。
3 模様を描きます。左右は必ず紙の端まで描きましょう。
4 ひらいてできあがり。同じ形が4つ繋がった飾りになりました。

 折り方や模様は一例です。いろいろな折り方や模様を試して、自分だけの飾りを作ってみましょう。作ったら、後片付けまでしっかり行いましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 ちょきちょきかざりを つくってみよう!その1

 先日送付しました休業中の課題の中の「ちょきちょきかざりの つくりかた」について、ホームページでもやり方を説明します。
 お家にある折り紙やちらし等の紙を折ったり重ねたりして切り、飾りを作ってみましょう。はさみを使うので、お家の人と一緒に安全に気を付けて作りましょう。

1 折り紙やちらしを半分に2回折ります。
  四角に折っても三角に折ってもおもしろい形ができますよ!
2 鉛筆やマジックで模様を描きます。いろいろな模様を描いてみてね。
3 描いた模様をはさみを使って切ります。
  はさみはまわりに気を付けて使おう。手を切らないよう注意してね。
4 ひらいてできあがり。どんな形になったかな?


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
3/18 卒業式
3/21 (祝)春分の日
3/24 修了式 SSW来校
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142