最新更新日:2024/06/27
本日:count up84
昨日:201
総数:794503
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

1年生 おしりあるきをしてみよう!

 4つ目は、「おしりあるき」の紹介です。
 まず、床に座って、足を揃えて伸ばします。つま先を上に向けたまま、お尻を使って前に1mほど進んでみましょう。腕の力を使うと進みやすいですよ。
 できたらもう一回チャレンジしてみよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 くもあるきをしてみよう!

 3つ目は、「くもあるき」の紹介です。
 手と足で進む運動です。まず、手のひらと足の裏全体を床に付けます。そして、床に触れないようにお尻を上げます。
 右手を動かすときに、左足を動かします。交互に手と足を動かして、3mほど前に進んだり後ろに進んだりしてみよう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 がっこうたんけんをしよう!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1ねんせいのみなさん、こんにちは。きょうは、とても あたたかい ひでしたね。

 がっこうたんけん その2です。
 ここはどこでしょう?



 ヒント1 ここで うたを うたいます。
 ヒント2 ここで がっきを えんそうします。
 ヒント3 ここで りずむにあわせて からだをうごかします。
答え(こたえ)

1年生 あざらしあるきをやってみよう!

 2つ目は「あざらしあるき」の紹介です。
 手のひらと腰から足までを床に付けて、膝と肘を真っ直ぐ伸ばします。足を使わず、手の力だけで3m程、前に進みましょう。できたらもう一回チャレンジしてみよう!
 膝をすりむかないように気を付けてね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ペットボトルでかたまわしをしてみよう!

 本日、休業中の課題を送付しました。その中に、「たいりょくつくりびんご!」が入っています。おうちでチャレンジできるように、少しずつやり方を掲載していきます。
 今日は、「ペットボトルでかたまわし」の紹介です。
 まず、ペットボトルを持ちます。肘を曲げ、小指を天井に向けてくるくると肩を回しましょう!左右10回ずつを2セット!けがをしないように、最初はゆっくり回すといいですよ!頑張ってみてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142