最新更新日:2024/06/26
本日:count up69
昨日:176
総数:794287
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

1年生 黙働清掃の様子から

 トイレの改修工事のため、トイレ掃除を担当していた6年生が1年生エリアの掃除を手伝ってくれています。てきぱきと静かに掃除をする6年生の姿を見て、1年生もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 豊田っ子ソーランを練習したよ。

 今日は、教室で動画を見ながら一つ一つの動きを確認しました。どんどん上手に踊れるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工

 粘土を使って、「ごちそう」を作りました。子供たちは、お寿司やピザ、たこ焼き等、おいしそうなごちそうをたくさん作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工 ごちそうパーティをはじめよう!

 図工の学習では、粘土で自分の好きなごちそうを作りました。手のひらより大きなお寿司やシロップがたくさんかかったパンケーキ等、それぞれが食べたいものを想像しながら楽しく活動しました。子供たちは、「おいしそうなもの作っていたらお腹がすいてきたな」などど話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

 豊田っ子ソーランを踊りました。豊田小学校で踊り継がれていることを知った子供たちは、やる気いっぱいでした。水分補給をしながら、踊りを覚えようとがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書、楽しいな

 2学期が始まり、久しぶりに図書室を利用しました。2学期からは、2冊の本を貸し出しできるようになり、子供たちは喜んでいます。様々な本に触れて、読書の楽しさを感じてほしいです。
画像1 画像1

1年生 学年集会

 豊田っ子タイムに学年集会を開きました。
 2学期にがんばりたいことを聞いたり、学年目標「なかよし」について確かめたりしました。「なかよし」になるために、優しい心、だめなことはやめる強い心、友達の気持ちを考える心が大切だという意見が出ました。
 また、傘の安全な使い方、校舎内での安全な過ごし方について話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 2学期最初の給食

 2学期の給食が始まりました。おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 すきなものをつたえよう

 国語科では、好きな物を伝え合いました。
 子供たちは、ペアやグループになって、「どうしてかというと」と理由も付け加えて話したり、友達の話を聞いて質問したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 2学期スタート

 2学期がスタートしました。学習や行事を通して、できることをさらに増やしてほしい願ってます。
 子供たちは、久しぶりにあさがおの世話もし、種取りをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142