最新更新日:2024/06/27
本日:count up148
昨日:201
総数:794567
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

1年生 生活科「わたしのあさがお」

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科「わたしのあさがお」の学習で、アサガオの観察をしました。
 子供たちは、「アサガオが咲いてうれしい。」「水色や紫色の花が咲いて、とてもきれい。」など、アサガオが咲いた喜びを友達に話していました。

1年生 体育科「ボール運び鬼」

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科「ボール運び鬼」の学習で、鬼にタグを取られずに得点ゾーンに行くにはどうすればよいか考えました。
 友達の動きを見て、「鬼がいないところに行けばいいんだよ。」「鬼がいるところは、走っていけばいいんだよ。」など、アドバイスをしていました。

1年生 体育科「ボールはこびおに」

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科「ボールはこびおに」の学習では、鬼にタグを取られないようにボールを持ってゴールするゲームをしています。
 子供たちは、鬼がいないところを見付けて、ゴールを目指して素早く走り抜けようとしていました。

1年生 国語科「すきなもの、なあに」

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の好きなものをグループで話しました。絵を見せながら、好きなわけも友達に知ってもらいました。

1年生 初めての水泳学習

画像1 画像1
 小学校で初めて水泳学習をしました。
 6年生のお兄さん、お姉さんにプールの使い方を教わったり、一緒に歩いたりしました。
 子供たちは、「6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に歩いたから、楽しかった。」「またプールに入って、泳げるようになりたい。」など話していました。

1年生 体つくり運動その1(1組・3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 外部の体育指導員の方々に来ていただき、コオーディネーショントレーニングを学びました。

1年生 体つくり運動その2(4組・2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 動物歩きをしたり、ボールを持ってバランス平均台を渡ったりするなど、いろいろな運動に楽しく取り組みました。

1年生 明日(6月18日)の連絡

 1年生は、全クラス時間割どおりです。水筒を必ず持ってきてください。
 みんなが早く元気になって登校してきてくれることを願っています。
※体調不良で入院、点滴等の処置を受けた場合は、学校にお知らせください。

1年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習では、「なかよしだいさくせん」と題して、他学年の子供たちとコミュニケーションをとる活動を行っています。自分から積極的にいろいろな人に話しかけ、仲良しの人を増やそうとする姿が見られました。

1年生 生活科「がっこうたんけん」

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科「がっこうたんけん」で、学校のお気に入りの場所を発表しました。
 友達の発表を聞いて、「豊田小学校には、素敵な場所がたくさんあることが分かって、楽しくなりました。」「いろいろな場所を知って、うれしくなりました。」など、いろいろな思いをもちました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
3/18 卒業式

学校だより

保健だより

学校アンケート回答

富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142