最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:197
総数:793223
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

体育科 コオーディネーショントレーニング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科では、外部の講師の先生を招いて、授業を行いました。頭を使って、普段できない動きにチャレンジしました。

1年生 生活科 秋を楽しもう

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科では、秋のおもちゃをつくっています。困ったことは友達と一緒に解決しながら、楽しい遊びを考えています。

1年生 生活科「あきをたのしもう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 公園で拾ってきたどんぐり等を使って、おもちゃ作りに挑戦中!迷路、けん玉、やじろべえなど、失敗したり改良したりしながら一生懸命に作っています。

1年生 グラウンドで思い切り走ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間に50m走のタイムを計測しました。これまでよりもタイムが縮まったと喜ぶ子供がたくさんいました。その後、「鬼ごっこ」をしたり「ケンパ」をしたりと思い思いの遊びを楽しんでいました。子供たちは、ランランタイム等に遊んでいたプレイグラウンドと違い、広いグラウンドを思い切り走る楽しさや気持ちよさを秋晴れの空の下味わっていました。

1年生 ドッジボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育で1年生ドッジボール大会を行いました。クラス対抗線で大変盛り上がりました。

1年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組と4組の様子です。

1年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組と2組の様子です。

生活科 「あきみつけ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、生活科の「あきみつけ」で米田公園に行きました。ドングリやイチョウの葉など、たくさんの秋を見付けた子供たちでした。今後は、秋を楽しむために、拾った物でおもちゃをつくりたいと考えています。

生活科「うさぎのミルクのことを知ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
ウサギのミルクのことを安田先生から教えていただきました。みんな真剣な表情で話を聞いていました。最後に、一人ずつミルクを触わる時間をとりました。

生活科 うさぎのミルクと触れ合おう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間に、学校で飼っているうさぎ「ミルク」と触れ合いました。その毛に触れながら「ふわふわしている」と、うれしそうでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事等
3/24 修了式
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142