最新更新日:2024/06/13
本日:count up18
昨日:141
総数:792356
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

1年生 発表会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学びの発表会の練習、頑張っています。「台詞を大きな声で言う」「自分の役割を精一杯行う」等、発表会に向けて目当てをもって取り組んでいます。当日は、1年生118人、力を合わせて頑張ります。どうぞお楽しみに。

1年生 図画工作科 「みずでうすめて」

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めて、水彩絵の具を使いました。はみ出さないように、くじゃくの羽を丁寧に塗っています。

1年生 図画工作科 「絵の具で色をぬってみよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、絵の具と筆を使って、色塗りの練習をしました。
子供たちは、真新しい絵の具セットを大事そうに開き、筆で水と絵の具を混ぜて、嬉しそうに色を塗っていました。

1年 図画工作 「カラフル いろみず」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達と一緒に「何色になるのかな?」と、わくわくしながら色を混ぜていました。その様子は真剣で、まるで「博士」のようでした。

1年生 図画工作「カラフルいろみず」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の子供たちは、「いろみずじっけん」をする博士のように自分の作った色を見ていました。
 太陽に透かして見たり、色を混ぜたりして自分だけの色を作りました。

1年生 豊田っ子ソーラン

画像1 画像1
 豊田小学校の「豊田っ子ソーラン」をDVDを視聴しながら、練習しています。
 すぐにマスターする子供たち。
 先輩方が舞った「豊田っ子ソーラン」を自分たちも覚えようとしています。

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の生活科では、アサガオに少しずつ種ができはじめています。種を収穫したり、写真を撮って記録したりしました。種の数を数えて、喜ぶ子供の姿が印象的でした。

1年生 図画工作科「カラフル いろみず」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、絵の具を使って、色水作りをしました。できた色水を混ぜて、いろんな色の色水を作って楽しみました。

1年生 図画工作科「ごちそうパーティをしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科では、粘土で料理やデザートを作りました。粘土板の上においしそうな作品ができました。

1年生 国語科 「たのしいな、ことばあそび」

画像1 画像1
 国語科では、「たのしいな、ことばあそび」で言葉を表にたくさん書き、問題を出し合いました。クイズを作る中でたくさんの言葉を学習しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142