最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:110
総数:789729
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

1年生 「秋のおもちゃであそんだよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
自分たちが作ったおもちゃをグループごとに分けてコーナー遊びをしました。
友達が作ったおもちゃを使って楽しそうに遊んでいました。また、自分が作ったおもちゃで遊んでもらえて子供たちはとても嬉しそうでした。

1年生 「クラス集会をしよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組では、2学期最後のクラス集会をしました。子供が企画して、役割を決めて運営できました。普段できない遊びをクラスで行い、楽しみました。

1年生 生活科「おもちゃランドへようこそ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2組が1組を招待して、2組のおもちゃランドで遊びました。準備してきたことを披露できて充実感のある学びになりました。

1年生 生活科「おもちゃランドへようこそ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋見つけで拾ってきた、どんぐりや松ぼっくりの木の実を使って、けん玉やこま、めいろ等を作りました。せっかくなので、隣のクラスの友達を招待し、一緒に楽しく遊びました。おもちゃを介して関わりが深まっているようで、笑顔あふれる時間となりました。

1年生 国語科「ものの名まえ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の学習「ものの名まえ」で、お店屋さんごっこをしました。花屋・八百屋・果物屋・楽器屋・魚屋・お菓子屋に分かれ、「いらっしゃいませ〜」「○○はありますか?」「ありがとうございます」と丁寧な言葉を使って、楽しく取り組んでいました。

生活科 秋のおもちゃで遊ぼう

画像1 画像1
 1組では、秋のおもちゃを使ったお店屋さんを開いて遊んでいます。ルールを説明したり、案内したり、お店の店員役を楽しんでいました。

1年生 あられが降ってきたよ!

画像1 画像1
 給食を食べているとき、外から「バチバチッ」という音。たくさんのあられが空から降ってきました。子供たちは、昼休みに外に駆け出し、あられを手の平に乗せて大喜び。寒さも忘れ真っ赤な顔をしながら、冬の一幕を楽しんでいました。

1年生 図画工作科 「おはなしの絵」

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちが大好きなお話「くじらぐも」の絵を描きました。青空に見立てた真っ青の画用紙に、白色の絵の具をスポンジに付けてポンポンッと色づけしていきました。「本当の雲みたい!」「楽しい!」と子供たちは大喜び。次の時間には、出来上がったくじらぐもに子供たちを描き、もっと素敵な絵にしていきたいと思っています。

1年生 書き初め練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 書き初めにチャレンジしました。1年生にとっては、初体験。
 字のバランスや配置を考えながら、一字ずつ心を落ち着かせ「へいわ」と書きました。練習を重ねて、もっといい作品になるよう頑張ります!

1年生 秋を楽しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科では、自分たちがつくったおもちゃで遊ぶ計画を立てています。多くの人に楽しく遊んでもらえるよう店を開いたり、ルールを決めたりしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142