最新更新日:2024/06/01
本日:count up9
昨日:110
総数:789733
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

1年生 生活科

これまで水やりを頑張ってきたおかげでアサガオの芽が出てきました。クロムブックを使ってアサガオの芽を撮影し、観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科 「やぶいたかたちから うまれたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、「やぶいたかたちから うまれたよ」の学習をしています。今日は、まず色紙を思いのまま、びりびりやぶきました。やぶいた形をいろいろ組み合わせ、自分が表したいものを考えました。子供たちは、想像をふくらませ、楽しみながらつくっていました。仕上がりが、楽しみです。

1年生 一人一台端末の設定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生さんが一人一台端末の設定を手伝ってくださいました。6年生さん、ありがとうございました。

1年生 生活科 「あさがおの たねを まこう」

 今日の生活科は、それぞれの植木鉢に、あさがおのたねをまきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科 「あさがおの たねを よくみてみよう」

 生活科では、あさがおのたねを一粒、よく見て観察をしました。種によって形や色が違うことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 アサガオの種まき

アサガオの種を植えました。土と肥料を混ぜて、「おおきくなぁれ」「きれいな花を咲かせてね」と話しかけながら種をまいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 結団式

結団式に参加しました。6年生から三三七拍子の歌詞を教わり、一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 アサガオの観察

虫眼鏡を使ってアサガオの種を観察しました。色や形、大きさや模様など詳しく記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食の準備

給食の準備や配膳、片付け等の仕事を子供たちの力だけで取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 結団式

画像1 画像1
 今日は運動会の結団式がありました。6年生に応援の仕方を教えてもらいながら、応援合戦の練習を行いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142