最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:186
総数:794608
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

2年生 国語「あったらいいな、こんなもの」

画像1 画像1
画像2 画像2
 前の時間に、「あったらいいな」と思うものを絵に描きました。今日は、友達同士で「どうしてあったらいいと思ったの」「それは、どんな形や色をしているの」などと質問をし合って、詳しく考えました。

2年生 水の かさの たんい

画像1 画像1 画像2 画像2
 1dLのますを使って、いろいろな入れものに入る水のかさを調べました。
どれだけ入るか予想を立ててから、1dLずつ慎重に入れていき、水筒やペットボトルに入る水の量をグループで楽しく調べていました。
 

2年生 お気に入りの本を探したよ!

 国語科では、お気に入りの本を紹介するためのメモの取り方について学習しています。 今日は、紹介する本を探すために図書室に行きました。子供たちは、どんな本にしようか考えながら選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 八の字跳びの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の時間に、久しぶりに八の字跳びの練習をしました。声をかけ合い、苦手な子にはアドバイスして、練習に取り組んでいました。

2年生 朝の歌

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の会の歌は声を出さないで、手拍子で楽しんでいます。曲のリズムに合わせて、手の打ち方も工夫しています。

2年生 図画工作科「わっかで へんしん」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、わっかに飾り付けをしました。変身したいものに近づけるよう、考えて取り組んでいました。

2年生 おいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は七夕献立でした。星型のハンバーグや、七夕ゼリーをおいしくいただきました。

2年生 図画工作科「わっかで へんしん」

画像1 画像1
 細長い色画用紙を使って、輪を作りました。できた輪っかを頭につけて、似合ってるかどうかを鏡でチェック。どんな飾りをつけて、なにに変身するのか楽しみです。

2年生 生き物の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 ダンゴムシやカエル、バッタ等を観察しました。「カエルの足は、ペタペタくっつくよ」「ダンゴムシは、上に上っていくよ」と、生き物を不思議をたくさん見付けました。

2年生 図画工作科「わっかでへんしん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分のテーマに合わせて、頭に巻く輪っかのデザインを考えました。子供たちは、模様や飾りを描いて友達と見せ合ったり、額にデザイン画を当てて鏡で見たりして楽しそうでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
3/10 SSW来校
3/11 いざ(13)!ノーテレビ・ノーゲームデー!
3/14 避難訓練
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142