最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:197
総数:793223
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

2年生 図画工作科「くしゃくしゃ ぎゅっ」 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
紙袋をくしゃくしゃして、古新聞を詰めました。そして、ぎゅっとしたくなる、かわいい友達をつくりました。作った後は、かわいい友達同士が、楽しく遊んでいました。

2年生 図画工作科「くしゃくしゃ ぎゅっ」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ぎゅっとしたくなるような かわいい友だちにしよう」を目当てに作品を仕上げました。「しっぽを付けたよ」「お腹にも模様を貼ったよ」などと言いながら、作品づくりを楽しみました。

2年生 係活動をがんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
 学級の友達と楽しく過ごそうと、各係で工夫を凝らしたイベントを考えています。
 集会係は、みんなを笑顔にするために、景品つきの宝さがしや歌を取り入れた楽しい集会を開きました。

2年生 体育科「おどる ゆうえんち」

画像1 画像1
画像2 画像2
 グループに分かれて、好きな乗り物の動きを身体で表現しました。乗り物の特徴を捉えて、動きを工夫することができました。

2年生 音読

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科で、「ミリーのすてきなぼうし」を、ミリー役、帽子屋の店長役、地の文を読む役に分かれて音読しました。子供たちは、家でも音読練習を頑張っているので、上手に読めるようになっています。

2年生 図画工作科「くしゃくしゃ ぎゅっ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「しんぶんしとなかよし」で使った新聞紙を紙袋に詰めました。リボンで結んで耳にしたり、目の表情を変えたり、工夫しながらかわいい仲間を作っています。

2年生 算数科「水のかさをはかってあらわそう」

画像1 画像1
画像2 画像2
ペットボトルに入る水のかさを調べました。調べてると3dLと半分。この半分の水のかさをあらわすために、「ミリリットル」という単位があるということを知りました。

2年生 黙働清掃をがんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
教室やワークスペース等、2年生エリアを中心に、黙働清掃をがんばっています。終わった後は、後片付けもきちんとしています。

2年生 算数科「水のかさをはかろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1dLのますを使って、いろいろな入れ物に入る水のかさを調べました。予想を立ててから調べてみると、予想と結果の違いに驚きの声がありました。「1dLと少ししか入らないね。」と、「少しの量」をどうやって表したらいいのか、次の課題も見つけました。

2年生 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 体力テストのソフトボール投げをしました。遠くをめがけて力一杯投げました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
3/11 いざ(13)!ノーテレビ・ノーゲームデー!
3/14 避難訓練
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142