最新更新日:2024/06/17
本日:count up197
昨日:207
総数:793223
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

2年生 動くおもちゃを作ろう 2

 待ちに待った生活科です。子供たちは、教科書やおもちゃ作りの本を参考に、おもちゃを作り始めました。
 授業の途中で、紙コップに輪ゴムを貼り付けたいけれど、一人ではうまくできなくて困っている子供がいました。すると、すぐに近くにいた友達が手を差し伸べ、押さえてくれました。
 こんな風にさっと助け合う姿が、毎日たくさん見られます。
画像1 画像1

2年生 動くおもちゃを作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で、身近な物を使った動くおもちゃ作りの学習を始めました。友達と相談したり、教え合ったりしながら、転がったり、跳んだりするおもちゃを作りました。材料集めにご協力いただき、ありがとうございました。

2年生 先生ありがとう

 教育実習の先生と過ごす最終日でした。5日間という短い期間でしたが、とても楽しい思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 聴力検査

画像1 画像1
 低学年の聴力検査の日でした。検査の前後に手指の消毒をし、耳に当てる用具もその都度消毒をしながら行いました。

2年生 漢字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科「かん字のひろば」で、1年生で習った漢字を書きました。書き順や形に気を付けて、正しく丁寧に書くよう頑張りました。

2年生 体育科「キックベースボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
 ボールを蹴って走ったり、飛んできたボールを追いかけて捕ったりして、キックベースボールの基本的な動きの練習をしました。子供たちは、チームで声を掛け合って、楽しく練習をしていました。

2年生 教育実習の先生と

 音楽の授業で、4分休符と4分音符を学習しました。タンバリンとカスタネットを使って、2拍子のリズムを打ちながら楽しく歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 教育実習の先生

 今日から5日間、教育実習の先生と一緒に勉強をします。
 子供たちは、先生の自己紹介をしっかりと聞いて、すぐに名前を覚えました。一緒に勉強をしたり遊んだりして、早く仲良くなりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育科「キックベースボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
体育科の学習では、「キックベースボール」の学習をします。今日は、ペアでボールを蹴ったり、投げたりして練習しました。久しぶりのボール運動を楽しんでいました。

2年生 ひみつのたまごが、われたら...

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期に図画工作科で描いた「ひみつのたまご」を、二つに割れたように切りました。割れたたまごの中から何が出てくるのか、想像しながらお話を書きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
3/11 いざ(13)!ノーテレビ・ノーゲームデー!
3/14 避難訓練
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142