最新更新日:2024/06/17
本日:count up176
昨日:112
総数:793833
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

2年生 登校日3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は分散登校3日目です。どのクラスも集中して学習しています。百ます計算も2分を目指してがんばっています。

2年生 生活科の野菜の鉢について

 生活科の学習で、野菜の観察をします。5月28日(木)〜6月3日(水)の間に、野菜の鉢と記名した水やり用ペットボトル(500mlぐらい)を学校へ持ってきてくださるようお願いします。児童玄関とたんぽぽ広場の間にならべてください。(下記写真の場所)お忙しいとは存じますが、ご協力お願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽科「かえるのがっしょう」鍵盤ハーモニカ練習(その3)

2年生のみなさん、上手に鍵盤ハーモニカが弾けるようになりましたか。今回は、指の引っ越し練習の2回目です。動画を見ながら、最後まで弾けるように練習しましょう。

2年生 音楽科「かえるのがっしょう」鍵盤ハーモニカ練習(その3)

2年生 はたけのじゅんびをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のみなさん、こんにちは。
 毎日、きそく正しい生かつが できていますか。
 今日、先生たちは、はたけを たがやしました。この やさいを うえるためです。土の色をしていますね。この やさいの 名まえが わかるかな。
答え(こたえ)

2年生 5月21日(木)の算数の学習について

 算数の教科書34ページの「たしかめ」は、ノートに書きましょう。
 下の写真のように、ノートに書きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科 野菜の紹介 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生のみなさん、野菜の苗の植え替えは上手にできましたか。みんなで育てる野菜の紹介、その2です。
 
 さあ、何の野菜か、分かるかな。
答え(こたえ)

2年生 音楽科「かえるのがっしょう」鍵盤ハーモニカ練習(その2)

 動画を見ながら、鍵盤ハーモニカを使って、指の引っ越し練習をしてみましょう。

2年生 音楽科「かえるのがっしょう」鍵盤ハーモニカ練習(その2)

2学年 わた毛のひらき方を かえる ちえ

画像1 画像1 画像2 画像2
 二つのわた毛のちがいが 分かりますか。
 
 しめり気の多い日や雨ふりの日には、わた毛のらっかさんは、右のように すぼみます。わた毛が しめって、おもくなると、たねを とおくまで とばすことが できないからです。

 これまで しょうかいしたように、たんぽぽは、いろいろなちえを はたらかせ、あちらこちらに たねを ちらして、あたらしい なかまを ふやしています。
 みなさんも、さがしてみることは できましたか。

 きょうか書47ページの 左下のQRコードから、たんぽぽのようすの へんかが 分かる どうがを みることができます。ぜひ 見てみてくださいね。



 

2年生 生活科 野菜の紹介 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習で、学年でも野菜を育てる予定です。今日は、みんなで育てる野菜を紹介したいと思います。

さあ、何の野菜なのか、分かるかな?
答え(こたえ)

2年生 音楽科「かえるのがっしょう」

 「かえるのがっしょう」の鍵盤ハーモニカの指の練習をしてみて下さい。


2年生 音楽科「かえるのがっしょう」鍵盤ハーモニカ練習(その1)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
3/24 修了式 SSW来校
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142