最新更新日:2024/06/27
本日:count up6
昨日:186
総数:794611
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

2年生 体育科「ゴムとびあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろな高さのゴムを、両足で跳んだり、片足で跳んだり、ジャンプして的にタッチしたりと、跳ぶ運動に楽しく取り組んでいます。助走を付けたり、強く踏み切ったりと、上手に跳ぶコツもつかんできています。

2年生 おもちゃ大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生を招待する前に、自分たちで友達のおもちゃで遊んでみました。楽しかったところや、アドバイスをカードに書きました。1年生に楽しんでもらえるように、いろいろ考えている2年生です。

2年生 国語科「そうだんにのってください」

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科の学習で、「家族の誕生日にどんなことをしてあげればよいか、考えてほしい」「朝、なかなか起きることができないから困っている」などの相談事を聞いて、考えを出し合いました。グループでの話合いの後には、「そうだんにのってくれて、ありがとうございました」とうれしそうな声が聞こえてきました。

図画工作科 「まどをひらいて」

画像1 画像1
画像2 画像2
 カッターナイフを使っての窓づくりは完了しました。
 開いた窓から見える物を工夫したり、回りに草や木等を作ったりして、楽しい町ができそうです。

2年生 長なわ集会に向けて

 休み時間には、各色団ごとに練習をしています。2分30秒の間、みんなで声を合わせて数えながら跳んでいます。
 練習を重ねるうちに回数が増えてきて、子供たちもやる気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 おいしいさつまいもはどれかな

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週、各学級ごとに掘ったたくさんのサツマイモ。
しばらく学校で干しておいたので、今日は、各学級から数人ずつ順番に取りに来て選び、持ち帰る準備をしました。

「大きくても、甘いかどうかは分からないよ」
「調理しやすい形や大きさが、いいかもしれないね」
と話しましたが、やっぱり大きいさつまいもから、どんどんなくなっていきました。

 どうぞご家庭でおいしく召し上がってください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142