最新更新日:2024/06/08
本日:count up12
昨日:130
総数:791083
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

2年生 図書館学校訪問

 今日は1組、2組に市立図書館豊田分館の方が来校され、本の読み聞かせをしていただきました。また、読み聞かせのあとのブックトークでは、1組は数字に関係する本、2組は食べ物に関係する本を紹介していただきました。子供たちは真剣にお話を聞き、思わず「ええー!」「すごい!」等の声をあげており、楽しい時間を過ごすことができました。
 明日は3組、4組にて行われる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 長縄大会の予選

 来週行われる長縄大会に出場するチームを決めるため、学年での予選会を行いました。これまでの練習の成果を精一杯発揮しました。縄を回す人と跳ぶ人が心を合わせて記録を伸ばす姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 うごく おもちゃ

 生活科の学習で1年生を招待し、動くおもちゃで遊ぶ活動を実施しました。1年生が遊び方で困っていると、2年生が優しく教えている姿が見られました。2年生の成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11 月5日(金) 2年生 「とろとろ絵の具」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作で「とろとろ絵の具」を使いました。液体粘土に絵の具を入れて指で混ぜ、そのとろとろになった絵の具を使って、指で絵を描きました。絵の具の感触に興奮気味な子供たちでしたが、どの子も夢中になって取り組んでいました。

2年生 生活科 作ってあそぼう うごくおもちゃ

 生活科では、家から持ってきた材料を使って動くおもちゃ作りをしています。1組では、今日はそれぞれが作ったおもちゃを持ち寄って遊びました。友達の作品を見合ったり、どちらが遠くまで飛ばすことができるか勝負をしたりする中で、自分のおもちゃをもっとパワーアップさせたいという思いが強まっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数では、かけ算の学習をしています。おはじきを使って、かけ算の式づくりをしました。ペアで問題を出し合って楽しく学習しました。

2年生 生活科 動くおもちゃ

 生活科の学習では、作ったおもちゃを使ってみんなで仲良く遊びました。
画像1 画像1

10月18日(月) 2年生 音読「お手紙」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の「お手紙」では、最後に音読劇を行います。その音読劇に向けて、場面の様子を考え、登場人物になりきって音読する練習に、3人で工夫しながら取り組んでいます。

2年生 遠足に行ってきました!(ミラージュランド編)

 午後からはミラージュランドに行きました。グループ毎に、4〜5つのアトラクションに乗りました。あいにくの天気の中でしたが、子供たちは楽しい時間を過ごすことができたようです。園内には歓声が響き渡っていました。
 保護者の皆様、遠足の持ち物や弁当の準備等、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 遠足に行ってきました!(魚津水族館編)

 魚津水族館に行ってきました!子供たちは、普段は見ることができない海の生き物たちに興味津々の様子でした。一番人気だったのは、ふれあいコーナーです。水槽の中に手を入れて、魚やヒトデ、ヤドカリ等を触りました。じっくり時間をかけて見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
4/6 始業式

学校だより

保健だより

学校アンケート回答

富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142