最新更新日:2024/06/08
本日:count up12
昨日:130
総数:791083
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

2年生 生活科

 6年教室の窓の外から、2年生の楽しそうな声が聞こえてきました。のぞいてみると、2年生が野菜の苗に水やりをしていました。2年生の声を聞いて、自分たちが2年生で野菜づくりを一生懸命していたことを振り返り、懐かしそうに話をする6年生でした。
画像1 画像1

2年生 図工 「粘土」

 思い出を粘土で表しました。大雪の日にかまくらを作ったこと、兄弟が生まれたときのこと、クレープや寿司を家族一緒に食べたこと等、子供たちはいろいろな経験を思い出していました。
 粘土を伸ばしたり丸めたり、ちぎったりくっつけたりしながら、いろいろな形を表現することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽に合わせて

 「メヌエット」を聴きました。曲に合わせて手拍子をしたり、体を動かしたりすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 ランRUNオリンピック 〜50m走、閉会式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 何度もスタートの練習をした50m走。どの子供もゴールに向かって、一生懸命走る姿が見られました。閉会式では、各組の1位の子供たちがみんなから拍手をもらい、とても嬉しそうでした。

2年生 変身ジャンケン

 豊田っ子タイムで変身ジャンケンをしました。ジャンケンに勝つと、へびからカエル、ウサギ、サル、人間へと徐々に変身をします。子供たちは、変身したものの動きを楽しみました。
画像1 画像1

2年生 ランRUNオリンピック 豊田っ子ソーラン

 豊田っ子ソーランでは、練習の成果を発揮して踊ることができました。踊り終わった後の子供たちは、とても満足した様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ランRUNオリンピック〜玉入れ その2〜

 力いっぱい玉を入れ、元気よく玉を数えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ランRUNオリンピック〜玉入れ その1〜

 各団、目当てを決めて玉入れに取り組みました。たくさん玉を入れるために、落ちた玉をすぐに拾い、かごに向かって素早く投げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(金) 2年生 図工「わっかから変身」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の「わっかから変身」です。固く丈夫な紙を使い、ホチキスで留めて輪にします。そして、帽子やベルト、腕輪等、自分を装飾する物を作りました。作った物を身にまとい、ポーズ! 
 嬉しそうな子供たちです。

5月14日(金) 2年生 野菜の苗を植えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週、野菜の苗を植えました。ミニトマト、ピーマン、えだ豆の中から1つ選び、自分のプランターに植えました。苗をポットからそっと出している姿や、「大きくなってね。」と声をかけながら水やりをする姿が見られ、とてもほほえましく感じました。おいしい実が収穫できることを楽しみに、大切に育てたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
4/6 始業式

学校だより

保健だより

学校アンケート回答

富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142