最新更新日:2024/06/17
本日:count up170
昨日:207
総数:793196
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

2年生 図画工作科「まどからこんにちは」

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業で初めてカッターナイフを使いました。
 真っ直ぐな線、曲がった線などいろいろな線をカッターナイフの持ち方に気を付けながら切りました。授業の最後には、紙をカッターナイフで切って、折り曲げ、窓のようにしました。子供たちは、いろいろな形の窓を楽しんで作っていました。

2年生 図書館訪問(三組の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、校外学習として図書館訪問を行いました。子供たちは、富山市の図書館の数や本の並べ方などを話を聞いて学ぶことができました。
 本の紹介をしていただく場面では、絵本に食い入るように見て聞いていました。学校に着くと多くの子供たちの「楽しかった」「おもしろかった」などの言葉を聞くことができました。

2年生 市立図書館訪問(1・2組)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 市立図書館豊田分館で、本を借りました。「怖い話の本は、どこにありますか」「虫の本は、どこにありますか」などと司書の方に尋ねながら、自分の目当ての本を探していました。

2年生 市立図書館訪問(1・2組)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 市立図書館豊田分館に行きました。図書館の利用の仕方について話を聞いたり、本の紹介をしてもらったりしました。クイズや読み聞かせで、楽しい時間を過ごしました。

2年生 図画工作科「くしゃくしゃぎゅっ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 友達の作品のよさ見付けをしました。
「耳や足のように見えるように縛っていて、いいね。」「動物の毛に見えるように飾っているね。」など、友達のよさを伝え合っていました。

2年生 図工「くしゃくしゃぎゅっ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 くしゃくしゃにした紙の形や色、触った感覚から、お気に入りのものを作りました。
 子供たちは完成した作品を友達に見せて、「家で抱っこして大事にしたいな」「寝るときに隣に置いて寝たいな」など話していました。

2年生 生活科「わたしたちのやさいばたけ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 野菜の観察をしました。
 子供たちは、「葉の数が増えている。うれしいな。」「実ができている。もうすぐで収穫かな。楽しみだな。」など友達に話していました。野菜が成長していることに喜びを感じていました。

2年生 新体力テスト 50m走

画像1 画像1
画像2 画像2
 50m走をしました。
 子供たちは1年生のときよりも速く走ろうと、腕を思い切り振ったり、つま先で地面を蹴るようにして走ったりしていました。

2年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
 遠足で、ミラージュランドと魚津水族館に行きました。
 ミラージュランドでは、班の仲間たちと選んだ乗り物に乗って、仲間と一緒に楽しみました。
 魚津水族館では、いろいろな魚や海の生物を観察し、海や自然への関心を高めていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142