最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:251
総数:790069
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

2年生 係活動 「読み聞かせ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 本係さんが、絵本の読み聞かせをしてくれました。登場人物になりきって、声色を変えて読む場面もあり、みんなでとても楽しい時間を過ごしました。

生活科「生きものと友だち」

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校で捕まえた虫と友達になろうと、えさをやったり、すみかを作ったりしました。
 「りんごを食べているよ。かわいいな。」「ベッドを作ったよ。ゆっくり休んでほしいな。」など、虫の様子を見ながらお世話をしていました。

図画工作科「ふしぎなたまご」

画像1 画像1
画像2 画像2
 たまごから生まれてくるものを想像して、そこからイメージを広げてたまごの模様を考えて完成させました。今回は、たまごを割って、生まれてくるものを絵に表しました。
 「たまごからいろいろな魚が泳ぐ海が生まれたよ。」「いいね。その魚は、たくさんの色で模様を描いたらいいよ。きれいだからね。」など、友達と話しながらイメージを膨らませて絵に描いていました。

生活科「生きものと友だち」

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋の生き物探しをしました。
 子供たちは、「草むらの中にコオロギがたくさんいるよ。」「大きなバッタだ。高く跳んでいくから、捕まえるのが難しいよ。」など話しながら、秋の生き物を捕まえました。
 捕まえた後、生き物の観察をしました。子供たちは、生き物の世話の仕方を調べ、発見カードにまとめました。

体育科「ボール投げ遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
 ボールを壁や的に向かって投げる「ボール投げ遊び」をしました。
 子供たちは、ボールを当てたい方向をしっかり見て、腕を振ってボールを投げていました。

2年生 音楽科 「リズムをかさねて楽しもう」

画像1 画像1
 「山のポルカ」を鍵盤ハーモニカ1と2,カスタネット、タンブリンのパートに分かれて合奏しました。2拍子にのって演奏しながら、リズムを重ねる楽しさを味わいました。

2年生 体育科「ハードルリレー」

画像1 画像1
画像2 画像2
 ハードルの大きさや置く位置などを工夫して、リレーをしました。
 子供たちは、「高いハードルは、2つ目に置いたら走りやすいよ。」「ハードルとハードルの間を広くした方が、スピードが出るよ。」とグループの友達と考えを出し合っていました。

2年生 体育科「ハードルリレー」

画像1 画像1
画像2 画像2
 ミニハードルを置いて、ハードルリレーをしました。
 子供たちは、スピードに乗ってミニハードルを飛び越して、走っていました。

サツマイモのつる返しをしたよ

画像1 画像1
 夏休みの間、太陽の日差しを浴びて、元気に育ったサツマイモ。今日は、みんなで、その成長を見に畑に行きました。つる返しをし、雑草を取って、これからも元気に育って、おいしいサツマイモを収穫しようとはりきっています。

2年生 国語科「ことばでみちあんない」

画像1 画像1
画像2 画像2
 教科書に載っている地図の中から、待ち合わせ場所を決めて、友達に道案内をしました。
 子供たちは、「何番目の角をどの方向に曲がるか言っていたので、待ち合わせ場所が分かりました。」「目印になるところを言ってくれたので、分かりやすかったです。」など、相手に伝わるようにするにはどうすればよいか、考えることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142