最新更新日:2024/06/01
本日:count up13
昨日:110
総数:789737
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

2年生 生活科「さつまいもほり」

画像1 画像1
画像2 画像2
 さつまいも掘りをしました。子供たちは、「とっても大きくてびっくりした」「おいしそうなさつまいもになってうれしい」と話していました。

2年生 生活科「作ってあそぼう うごくおもちゃ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分で作ったおもちゃで、クラスみんなで遊びました。子供たちは、「パタパタカーは、みんなで競争できて楽しかった」「コトコト車は、猫が魚をとるような仕組みになっていて、面白かった」など話していました。

図画工作科「色の見え方むげん大」

画像1 画像1
画像2 画像2
 透明な紙を重ねて、いろいろな色や形を見付けました。子供たちは、「色を重ねると紫やオレンジ、金色に見えたよ」「少しずつずらして重ねると、虹色の海に海草が揺れている感じがするよ」など、楽しい見え方を見付けて、友達に話していました。

2年生 休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2
休み時間に思い思いの遊びを楽しむ子供たち。二重跳びや交差跳び等を友達と見合いながら練習したり、ペアで一緒に縄に入るペア跳びを楽しんだりしています。「もしもし亀よ」と歌いながら、けん玉をするなど技を楽しんで磨いている子供もいます。

2年生 音楽科「がっきでおはなし」

画像1 画像1
画像2 画像2
 好きな楽器を選んで友達と楽器でお話しました。子供たちは、「楽しくお話したいから、タンブリンを選んで軽く叩いて音を出すことにしたよ」「『おはよう』と挨拶したいから、カスタネットで『タンタンタン』というリズムを叩くことにしたよ」とお話ししたいことを考えながら楽器でリズムをとっていました。

2年生 体育科「おにあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
 手つなぎ鬼をしました。子供たちは、「逃げるとき、鬼が進む方向の逆方向に行けば捕まりにくいよ」「鬼は挟み撃ちをしてくるから、鬼の隙を狙って逃げればいいよ」など、逃げ方を考えながら遊んでいました。

2年生 図画工作科「おもいでをかたちに」

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活の中で心に残ったことを粘土で表しました。
 子供たちは、「家族で海に行ったことを思い出して作ったよ。」「温泉に行って親戚と遊んだことを思い出して作ったよ。」など、楽しかったことを思い出しながら作りました。

2年生 国語科「馬のおもちゃの作り方」

画像1 画像1
画像2 画像2
 教科書の文章を読みながら、馬のおもちゃを作りました。
子供たちは、「馬のどこの部分を作るか最初に書いてあるから作りやすかった。」「『まず』『つぎに』と書いてあるから、作る順番が分かってよかった。」など、おもちゃを作るときにどの言葉や文が分かりやすかったか見付けていました。

2年生 生活科「作ってあそぼう うごくおもちゃ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分で作った動くおもちゃで、友達と遊びました。
「みんなで遊べるように、遊び方の約束を考えたよ。」「みんなで遊べるようにたくさんおもちゃを作ったよ。坂道も作ったよ。」など、みんなで楽しく遊ぶことができるように工夫を考えていました。

2年生 生活科「作ってあそぼう うごくおもちゃ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 動くおもちゃ作りをしています。
「ペットボトルのキャップに竹串を通したんだけど、なかなかできないな」「トイレットペーパーの芯に羽をつけて飛ぶようにしたいんだけど、この羽の付け方でいいかな」など、友達と考えながら作っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142