最新更新日:2024/06/08
本日:count up12
昨日:130
総数:791083
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

2年生 音楽科「はくのまとまりをかんじとろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2拍子の手遊びをしながら「はしの上で」を歌いました。
 子供たちは、「2拍子を感じながら、橋の上で楽しく踊っている様子を歌で表したいな」「『みんなでおどろう』のところは、グループのみんなで明るい声で歌いたいな」等、歌い方の工夫を考えていました。

2年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、とても良く晴れ、図画工作科の「ひかりのプレゼント」を楽しみました。
 子供たちは思い思いの色を重ねたり、水に光を通して見たりして様々な光の動きや光と色の関係を楽しみながら学ぶことができました。また、「楽しかった。」「また、したい。」などの声が聞かれました。

2年生 芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、芸術鑑賞会をしました。「鶴と亀」という物語や「西遊記」の作品を影絵を使った影絵劇として、公演していただきました。
 子供たちからは、「本当に生きているように見えた。」「影なのにカラフルでびっくりした。」などの声が聞かれ、とても楽しく芸術に触れることができました。

2年生 生活科 まち探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、町探検で城川原公園に行きました。遊具で遊んだり、地域の方と話したり、豊田のまちの素敵なところを探していました。

2年生5時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1組では、漢字練習をしました。
4組では、テストに取り組みました。

2年生 国語科の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「ふきのとう」の学習では、グループに分かれて音読劇を行いました。子供たちはこれまでに学習した音読の工夫を考えながら、発表することができました。聞いている子供たちも、友達の頑張っている姿を見て、沢山の素敵を見つけようと真剣に気づいたところをメモにとっていました。
 聞いていた友達が、素敵なところを伝えると、発表した子供たちもとても嬉しそうな表情を見せていました。

2年生図工 ひかりのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に「ひかりのプレゼント」の学習をしました。家であつめた材料にひかりを通してみると、「模様や形がはっきりうつるね!」、「地面に近づけたときと、離したときでは色が違うよ。」などと色々なことに気付くことができました。

2年生 生活科の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、生活科「やさいづくり」の授業の中で、子供たちは野菜を育てるには土が大切であると気付き、土をやわらかくしなければならないと考え、畑を耕しました。
 雑草を抜いたり土を耕したりしていく中で、子供たちは五感を働かせて、楽しんで学習していました。

2年生 体育科の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科の「体ほぐしの運動遊び」では、ボールを使った遊びを行いました。ボールをバウンドさせて相手に投げたり、友達と協力してボールを落とさないように、いろいろな方法で運んだりしました。
 友達と協力して、汗を流す楽しさを感じながら、笑顔で運動することができました。

2年生 国語「ともだちをさがそう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 グループで迷子のお知らせを作りました。
 子供たちは、迷子のお知らせをするときは、ゆっくり、みんなに聞こえる声で話すこと、聞くときは、大事なことをメモをすることを意識していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142