最新更新日:2024/06/27
本日:count up201
昨日:176
総数:794419
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

3年生 白熱!タグ鬼ごっこ

 3年生は体育科でタグ鬼ごっこを行いました。
 タグ鬼ごっこはマジックテープが両サイドに付いたベルトを腰に巻き、そのマジックテープにタグをつけ、30秒で相手チームの腰についたタグを取り合うゲームです。
 暑い体育館で、熱い戦いが繰り広げられました。勝負の合間、勝負後に飲むお茶はとても美味しかったです。
 けがや熱中症に気をつけて、またできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「I like 〜 」

 3年生は、「I like 〜」を使って好きな物を伝え合っています。今日は好きな色を友達と伝え合いました。
 少しずつ外国語に親しみを感じてきた3年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 身近な自然の色・形〜ていねいに色作りをしたよ〜

 3年生は図画工作科、身近な自然の色・形の学習を行っています。
 見つけてきた葉の中からお気に入りの葉を選んで、画用紙にボンドで固定した後、その葉の色に合うように水彩で丁寧に色をつくっていました。
 一色だけでなく、少量ずつ色を使うことで、いろいろな色を混ぜてていねいに色作りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 ダッシュ練習!体力つくりでGo!

 3年生は健康観察後、アリーナで体力つくりを行いました。今日はランRUNオリンピックに向けて、ダッシュの練習を行いました。
 先生からアドバイスされると、素直に聞いて何度もダッシュ練習をすることができました。
 走力・体力が伸びるように、暑い中でも頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 カンパンで乾杯!

 今日は学校全体で、県民一斉防災訓練「シェイクアウトとやま」を行いました。
 3年生は、机の下に入った時に、脚をしっかり腕で押さえ、頭を確実に守るために下に向けることの大切さを学びました。
 訓練終了後には、カンパンを一人一缶配付しました。
「カンパンを持ってかんぱーい!」もらったカンパンを持って写真撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 詩に合わせて体を動かそう

 3年生は国語科の学習で、「わたしと小鳥とすずと」「夕日がせなかをおしてくる」という2つの詩を学んでいます。
 今日は、詩を2回音読した後、詩の言葉や雰囲気に合わせて体を動かしました。
 一人一人が体を動かした後、「わたしと小鳥とすずと」グループと、「夕日がせなかをおしてくる」グループの2つに分かれ、グループで練習しました。
 「わたし担当、小鳥担当、すず担当に分かれるよ!」
 「もっと横に広がってやろうよ」
 各グループ、どのような音読発表になるのでしょうか。明日の国語が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 みんなで跳ぼう!大縄跳び

 体育科の学習では、ランチルームで大縄跳びを行いました。
 縄の真ん中で跳ぶこと、縄を抜ける時は回している人のすぐ横を通っていくことの2つを意識して今日は練習しました。
 今日初めて跳ぶことができた友達には、「やったあ!」「その調子!」とあったか言葉を掛け合ったり、縄のタイミングを「ハイ!ハイ!」と教え合ったりする姿がとてもすてきでした。
 少しずつ、回数が伸びていくことを楽しみにしています。みんなで頑張るぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
3/10 SSW来校
3/11 いざ(13)!ノーテレビ・ノーゲームデー!
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142