最新更新日:2024/06/27
本日:count up23
昨日:186
総数:794628
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

3年生 卒業生を祝う会に向けて

 卒業生を祝う会に向けて、3年生も始動しました。
 特別楽器のオーディションに向けて、サンサンタイムに自主練習をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 磁石に付くのはどんな物?

 理科の学習では、磁石の学習を進めています。
 磁石に付くのがどんな物なのか、缶やクリップ、紙や木などいろいろな物に磁石を近づけて実験しました。
 紙やプラスチックには付かず、鉄に付くことが分かりました。
 電気を通す金属の中でも、銅やアルミには付かないのが不思議ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 楽しかった3ヒントクイズ大会!

 外国語で作った3ヒントクイズを、グループに分かれて解き合っています。
 日本語を使うことなく、英語やジェスチャーで一生懸命に相手に伝わるように工夫している姿がすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 楽しい3ヒントクイズ大会!〜その2〜

クイズを出した、答えたり
子供たちは、習った英語を使い楽しそうに会話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 楽しい3ヒントクイズ大会!〜その1〜

 外国語の学習で作った3ヒントクイズ。
 完成したクイズを前半と後半グループに分けて、解き合いました。
 1つ目のヒントでは分からず「Hint please!」と英語で質問する姿がすてきでした。
 一生懸命考えて作ったクイズ、みんなに楽しんでもらえてよかったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 跳び箱の練習が本格的にスタートしました!

 跳び箱やマット、マットの下に引くすべり止め、ロイター版等の準備を行い、いよいよ跳び箱の練習が本格的にスタートしました。
 基本となる開脚飛びだけでなく、台上前転や抱え込み跳び等の難しい技にも挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 3ヒントクイズを作ろう!〜その2〜

 外国語活動で3ヒントクイズを作っています。
 漢字、シルエット、動物の足跡クイズの3つのグループに分かれてクイズを作りました。
 同じグループ同士でクイズを見せて、互いにアドバイスし合いながら、解き甲斐のあるたくさんのクイズができ上がりました。
 今から披露するのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 3ヒントクイズを作ろう!〜その1〜

 外国語活動で、3ヒントクイズを作っています。
 漢字、シルエット、動物の足跡クイズの3つのグループに分かれてクイズを作りました。
 同じグループ同士でクイズを見せて、互いにアドバイスし合いながら、解き甲斐のあるたくさんのクイズができ上がりました。
 今から披露するのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ひらがなを毛筆で書こう

 毛筆で、ひらがな「つり」を書くことに挑戦しています。
 漢字とはまた違うひらがな独特の柔らかさを、太い毛筆で表現することは難しいことですが、最後の一筆まで丁寧に書いていました。
 真剣な表情、お互いに作品を見合う姿に成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 クリスタルアニマルを作ろう

 図画工作科の学習では、クリスタルアニマルを作ります。
 今日は、持ってきた材料を簡単に組んでみたり、それを設計図に書いたりしながら、自分の作りたい作品にするためにはどのような物が必要になるのかを考えながら活動しました。
 来週には、材料をすべてそろえて、楽しい作品作りをしていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
3/18 卒業式
3/21 (祝)春分の日
3/24 修了式 SSW来校
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142