最新更新日:2024/06/27
本日:count up27
昨日:186
総数:794632
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

3年生 明かりを点けるには?

 豆電球と電池、導線付きソケットを使って、明かりが付くつなぎ方を予想しました。
 予想をした後は、実際に物を使って豆電球に明かりを灯せるか実験しました。
 「わあ、点いた!」
 豆電球がピカッと光りました。予想通りに点いた方法もあれば、予想通りに点かなかったやり方もあったようです。
 次は、どのようにしたら豆電球の明かりが点いたのか、話合いたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 マット運動で体を温めました。

 寒い一日となりました。3年生は、体育科でマット運動を行いました。
 怪我をしないようにしっかり準備体操をし、苦手な技に何度もチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 動物の名前を英語で発音しました。

 3年生の外国語の学習が始まりました。今日は、動物の名前をゲーム形式で楽しみながら英語で発音していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生のみなさんへ

 記録的な大雪でみなさんは家でどのように過ごしているでしょうか?
 安全に気を付けて、早寝早起きをするなど、規則正しい生活を心がけましょう。
 臨時休業中の宿題をお伝えします。
 
  1 国語の教科書「三年とうげ」「すがたをかえる大豆」
    音読5回

  2 算数のノートに、計算チャレンジテストの勉強を5ページする
   ・分数のたし算・ひき算
   ・くり上がりのあるたし算・ひき算(筆算)
   ・あまりのあるわり算
   ・かけ算の筆算

  3 家の手伝い
    雪かきを手伝う時は、安全に気を付けましょう。


  ☆18日(月)の持ち物
   ・月セット
   ・時間割通り
   
   ※安全のため、大きな荷物は無理をして持ってきません。



3年生 クリスマス集会〜その2〜

 3年生は、クリスマス集会を行いました。
 頑張った自分たちへのご褒美に、係で出し物を考えて披露し合うクラス、転校する友達との別れを惜しむクラスとクラスによって様々でしたが、笑顔あふれる楽しい集会となりました。
 2学期もたくさん頑張った3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 クリスマス集会〜その1〜

 3年生は、クリスマス集会を行いました。
 頑張った自分たちへのご褒美に、係で出し物を考えて披露し合うクラス、転校する友達との別れを惜しむクラスとクラスによって様々でしたが、笑顔あふれる楽しい集会となりました。
 2学期もたくさん頑張った3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 はるの空

 3年生は初めて毛筆で書き初めを行います。
 たくさん練習して上達してくれるのを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 クリスマスカードを作りました

 3年生は外国語の学習でクリスマスカードを作っています。
 誰に送りたいか考え、世界に一つだけのオリジナルカードを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 What do you want?

 外国語で「What do you want?」を使ってクリスマスカードに使うために、いろいろな色や形に切った飾りを、お店屋さんのようにお互いに買い合いました。
 お店屋さん側も、お客さん側も「Thank you!」と気持ちよさそうに活動していました。
 次は、いよいよ楽しみにしていたクリスマスカード作りですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 てんびんで重さを比べました

 てんびんを使って電池とはさみの重さを比べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
3/18 卒業式
3/21 (祝)春分の日
3/24 修了式 SSW来校
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142