最新更新日:2024/06/27
本日:count up92
昨日:201
総数:794511
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

3年生 風の強さを変えて車の動く距離を調べよう! その2

 「まきじゃくをまっすぐにしないと正しく測れないよ。」
 「ぼくは弱い風で3m20cm、強い風で6m以上進んだよ!」
 子供たちは自然と声をかけあい、関わり合いながら学習していました。
 子供たちの予想通り、風は物を動かすほどのパワーがあり、風が強ければ強いほど、パワーが大きくなることが分かりました。
 次の理科は、ゴムの秘めた力を実験で見つけていきますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 風の強さを変えて車の動く距離を調べよう! その1

 3年生は理科の学習で、風の力で動かす車を使って風の力について学習しています。
 今日は、送風機とまきじゃくを使ってワークスペースや教室で実験を行いました。
 送風機を使って弱い風と強い風を起こし、風の力を使ってどれだけ車が進むか、長さを測りました。
 実験の前に予想を立てた3年生。予想通りの結果になるのか実験スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リズムダンスの学習

画像1 画像1
 体育科の時間に楽しくリズムダンスをしています。
 首、腕、腰、足等を動かして、リズムに合わて踊っています。
 友達の動きを見ながら、まねをして動くことを楽しんでいる子供たちもいます。
 今日は、汗いっぱいかきながらアリーナ中を動き回っていました。

3年生 アゲハチョウがさなぎから成虫になったよ!

 さなぎだったアゲハチョウが、ついに成虫となりました。
 羽がぬれてしわしわだったものが、時間をかけてゆっくりと乾いて伸びていき、サンサンタイムにははばたけるまでになりました。
 「こんなに近くで見たのは初めて!」
 「さなぎからどうして、こんなチョウになるんだろう?」
 子供たちは真剣にアゲハチョウを見つめていました。

 そのまま、アゲハチョウを窓から逃がしました。
 羽ばたいていくチョウを名残惜しげにお見送りしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142